旬の美味しい梨が食べたい方へ。
あまり知られてないかもしれませんが、埼玉県北東部に位置する久喜市は美味しい梨の産地で、なしの里・久喜と呼ばれています。
代表的な幸水をはじめ、豊水・秋麗・あきづき・彩玉、それぞれの美味しさがあります。
数ある農園の中でもお勧めなのが大澤農園です。
ご夫婦お2人で丁寧に育てていらっしゃいます。
その梨の美味しい時期を見極めての収穫になるので、収穫量に制限がありますが、だからこそ美味しい梨をいただくことができるのだと思います。
彩玉梨について
彩玉は、新高と豊水を交配した新品種で埼玉県のオリジナル品種です。
生産は、埼玉県内に限定されています。
収穫期間はとても短く、8月下旬から9月上旬の約2週間となります。
彩玉は大玉なのに、とてもジューシーでみずみずしく、そしてなんといっても甘いです。一度食べたらやめられません。
梨のカロリーってどのくらい?
果肉の90%が水分ですが、栄養価がとても豊富でカロリーも低く旬の時期には食べたい果物です。
主な効果は・咳止めや解熱効果・消化促進です。
他にも、カリウムを多く含んでいるので残暑で汗をかいた時などの水分補給・むくみ対策、女性にはうれしい効果がたくさん入っています。
最適な梨の保存方法は?
梨の保存方法は、いろいろあるかと思いますが、1個づつキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて口を閉じて冷蔵庫に保存します。
キッチンペーパーが湿ってしまったら、その都度取り替えます。
冷蔵庫に保存の彩は、ヘタを下にして保存します。約2週間は美味しくいただけるのでお勧めの保存方法です。
お得な購入場所は?
購入場所
埼玉県内に彩玉を販売する農園はたくさんありますが、今回紹介させていただく梨農園は、久喜市菖蒲町にある大澤農園です。
梨の販売はオンラインショップを始め、FAX注文、現地での販売となります。
農園販売は、AM10時のオープンになりますが、地元の方は10時前には到着していて、オープンを待っているようです。
贈答品用のほか、少し形が良くないものが袋売りされています。
自宅で食べるには、味は変わりませんので十分です。
その日に収穫したものがなくなってしまったら、販売終了となります。
早いときには、1時間たたないうちに終売となることがあります。
販売価格
値段は年ごとに変動があるかもしれませんが、2019年は、幸水梨2.5KG箱(秀・優5~7玉)が1,900円。
豊水梨2.5KG箱(秀・優5~7玉)が1,800円。
彩玉梨3KG箱(秀・優4~6玉)が3,000円です。
プレゼントするなら
オンラインショップでもFAX、農園でも贈答品用に箱で送っていただくことができます。
梨と一緒にお勧めなのが、1/4梨サイダーです。
大澤農園の(にっこり梨)の果汁を25%入れたオリジナル商品です。
とても爽やかに作られていて、その上梨の味もしっかりとしていてすっきりといただくことができます。
200ml×8本入りで3,000円となります。
マツコデラックスも絶賛!!
だいぶ前になりますが、2014年日本テレビの「月曜から夜更かし」に登場し、マツコデラックスさんも絶賛しておりました。
実際に行ってみて思ったこと
現地は、田舎ではありますが道は狭く、駐車場も4台ほどしか止めることができません。
もちろんすべての車が入ることができないので、現地の方は、農園の塀に沿って邪魔にならないように駐車しています。
私が伺った日は、収穫量が少なく、15分営業したあとすぐに終売となってしまいました。
買ってきた梨を冷蔵庫で1~2時間冷やしてからいただきました。
とても甘く、ジューシーで、今まで食べた梨の中で一番に匹敵する梨でした。
スーパーで買い求めた梨とはひと味もふた味も違います。
ご夫婦2人で1つ1つ大切に育てていらっしゃる、梨の美味しさがとてもよくわかりました。
30年間近くに住んでいましたが、こんなに美味しい梨を食べたのは初めてでした。
もっと早く知っていれば、毎年美味しい梨をいただくことができたのにと思うと残念ですが、これからは毎年の楽しみにしたいと思います。
そして、大切な人にも送って多くの方に大澤農園のことを知っていただきたいと思いました。
梨サイダーも夏にとても合うのでお勧めしていきたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
地元民しか知らない、美味しい梨の農園でした。
旬のものを美味しくいただくことが大好きな方、また大切な方への贈り物にも大変お勧めです。
是非1つ食べてみてはいかがでしょうか。
とても大玉でジューシーで甘い彩玉は、ここ久喜市の大澤農園でしか、いただくことができません。
きっと送られた側のかたも忘れられない梨になることでしょう。
是非、ご夫婦2人の大切に育てた梨を食べてみてください。
埼玉県の彩玉梨。これからは、夏の終わりの定番果物になると思います。