『サーモン塩辛』ってご存じですか?
「そういえばテレビで聞いたことあるかも。」という方が多いかもしれません。
今各メディアで美味しいと評判の商品で、なかなか手に入らないことで有名なんですよ!
ではそもそも『サーモン塩辛』とは一体何なのか、
・まずいのか、美味いのか
・特徴、種類、値段
などの基本情報から口コミやプレゼントするならどんな商品が良いかまで細かい『サーモン塩辛』の情報を書いていきたいとます!
「ちょっと興味あったんだよね。」という方はしっかりチェックして行ってくださいね。
サーモン塩辛について
サーモン塩辛とは『鮭の一番脂が乗ったハラスを塩麴付けし、低温熟成させ塩いくらと合わせることで出来た塩辛』で、新潟県の新しいご飯の供として注目されている商品です。
まずいわけがなく、むしろ美味すぎて癖になるほどの人気商品です。
サーモン塩辛のみで食べても塩麴によって引き立たされた旨味を堪能できる商品ですが、温かいご飯に乗せて食べると熱でサーモンの脂が溶けて、より一層美味しく感じられると評判の商品なんです。
人によっては、「炊飯器のお米が空になった!」という方もいらっしゃるほどの、ご飯を大量消費まちがいなしのご飯のお供と言えます。
サーモン塩辛の特徴や種類とは?
塩辛は本来、魚介類の身と内蔵を塩漬けするものですが、『サーモン塩辛』は身と卵を贅沢に使用して“食材の旨味を引き出す”とされる塩麴で熟成させているので、プレミアムな高級感がある一品になっています。
『サーモン塩辛』はパスタ・食パンに乗せて食べても美味しい商品であることも大きな特徴の1つと言えます。
またお酒については、日本酒・ワイン・ビールなどいろんな種類のお酒に合うともっぱらの評判です。
この汎用性の高さが『サーモン塩辛』の特徴の一つと言えます。
また手間暇かけて作られるので大量生産できない商品であり、1か月で2万本も売れたことがある大人気商品でもあるので定期的に品薄状態になっていることでも知られています。
他に味の種類はあるのか?
こちらは三幸のサーモン塩辛に、新潟県産 “かんずり”を入れた『生かんずり入り サーモン塩辛』です。
かんずりとは新潟県の伝統的な香辛料で、塩漬けの唐辛子を雪にさらすことで灰汁抜き、ゆずなどと混ぜて3年以上熟成発酵させたもののことだそうです。
このかんずりにより、ほどよい辛味と爽やかさがプラスされた一品になりますし、日本酒がお好きな方はこちらの方がオススメの商品になるかと思います。
サーモン塩辛の値段はいくらくらい?
商品のお値段についてもみていきましょう。『サーモン塩辛』で一番有名な商品といえば、三幸の『サーモン塩辛』ですが、200gで1080円の商品です。
鮭フレークの感覚で商品を見ていると高いと思ってしまいますが、いくらが入っていて塩辛でこのお値段だったら「そんなものなのかな。」と私は思っておりました。
イカの塩辛もピンキリではありますが、平均的なイカの塩辛よりはサーモン塩辛の方が少しお高めという認識です。
なので初回は少量で試してみて、好きな方はリピート買いする方がサーモン塩辛を買う時には賢い買い方だと思います。
サーモン塩辛の賞味期限は?
『サーモン塩辛』の賞味期限は出荷日より約20日と短い商品になっています。
配達時には冷蔵便で送られてくる商品で保存方法も要冷蔵です。そのためまとめ買いしてストックすることは難しいと覚えておくと良いと思います。
また自分で入手してからご友人にプレゼントするとなると「渡したときには賞味期限が迫っていた。」ということになりかねない商品ですので、通販などでプレゼントすることをオススメします。
サーモン塩辛を食べた人の口コミ評価は?
サーモン塩辛は大人気の商品ですが、リピート買いするほどの絶賛している人と「自分には合わなかったから次はない。」と言っている方がいる“意見が分かれる商品”のようです。
では、実際の口コミ評価を見ていきましょう。
まずは好意的な意見ですが、
「美味しすぎてあっという間になくなった!」
「お酒に合う」
「待ったかいがあった。でも冷たいご飯だと生臭さが際立つ。」
という意見が見られました。
味については、概ね好意的な意見が多かったように思います。
リスナー様情報のこちらをママンマルシェ高鍋でゲット!!!
ちょっと待って。。
う、うますぎるぅーーー!!!ご飯が止まんねぇぞ。
昨日買ったのに、もうすぐ無くなりそうなんですがなんで?#サーモン塩辛 pic.twitter.com/l3e9rt0ViU
— コレナガカオリ (@korekao0108) October 6, 2019
では反対に低評価だった方のご意見もみていきましょう。
Amazonや楽天の口コミをみると
「風味というか生臭さが合わなかったが、味は美味しかった」
「待っている間にハードルが上がってしまったけど実際にそこまでの感動はなかった」
などの意見が多いようですね。
やはり一番は“鮭といえど塩辛の風味・生臭さが合うかどうか”であるようです。
サーモン塩辛はどこで買える?
新潟県内
新潟県内のスーパーでも取り扱いがないという『サーモン塩辛』ですが、どこでなら入手できるのでしょうか。
店舗で購入する場合、新潟県内の駅ビルや空港内の特産品店では比較的簡単に手に入るようです。
新潟駅や新潟市の道の駅“新潟ふるさと村”などでは多く取り扱いがあるようなので、観光で行かれる方は是非チェックしてください。
関東・関西圏
関東では『AKOMEYA TOKYO/NEWoMan新宿・ルミネ大宮・ペリエ千葉』、『新潟県アンテナショップ 物産販売【新潟食楽園】/東京都表参道』などで販売しています。
関西圏では『AKOMEYA TOKYO/京都BAL』にて売られています。
下記がHP等のURLになります。
【AKOMEYA TOKYO各店舗情報】
【新潟食楽園 店舗情報】
関西など関東以外の地域にお住まいの方は店舗で手に入れるのはかなり難しいといっても過言ではないので、通販で購入するのがお手軽な方法かと思います。
サーモン塩辛店舗以外で購入するならどんな方法があるの?
では通販で手に入れる場合を見ていきましょう。
まずしゃべくり007をはじめとするテレビ番組で紹介されて大人気の、サーモン塩辛で一番メジャーな『三幸』の商品ですが楽天・Amazon・Yahooなどで手に入ります。
またふるさと納税でゲットする方法もあります。
なかでもサーモン塩辛の食べ比べセットや、エビ・イカの塩辛・サーモンオリーブなど多種類の商品の詰め合わせである彩食兼美Aなどの商品がオススメです。
サーモン塩辛プレゼントするなら?
味に定評があり高級感もある『サーモン塩辛』ですが、贈答用として選ぶのにうってつけのセットがあるんです。
その名も、“幸せ定食セット”。新潟県は日本を代表する米どころであることを活かし、
『コシヒカリ・南蛮エビをたっぷり入れた味噌汁の素・サーモン塩辛・紅鮭のサケフレーク』が入ったお得なセットです。
新潟直送計画から取り寄せやギフト対応をしてもらえますので、興味がある方はご利用ください。
また、ちょっとしたプレゼントに最適なのは、食べ比べできるセット。
こちらは鮭・エビ・イカの3種類の塩辛を食べ比べできる商品なのでおトク感があります。
酒粕や甘酒が漬け床に使われているため塩辛を食べることでその豊富な栄養素を摂取でき、かつ塩分は控えられる健康的な商品になっています。
そのため健康志向の方や塩辛のクセが苦手な方・ご年配の方にこそプレゼントしたい品といえます。
内容量が『鮭・エビが150g、イカが160g』で賞味期限も短めなので、食事人数の少ないご家庭へのプレゼントは避けた方がいいかもしれませんね。
まとめ
ここまでサーモン塩辛について見てきましたがいかがでしたでしょうか?
癖になる深い味わいとご飯以外にも使用機会の多い守備範囲の広さであっという間に食べてしまったという方が多い商品ですので、迷っている方にはぜひ試してもらえたらと思います。
塩辛との出会いで食卓がより豊かになりますように!