【地元民が教える!】横浜市営地下鉄蒔田駅周辺の治安と住みやすさってどうなの!?

スポンサーリンク

神奈川県横浜市南区は、多くの会社が密集する東京都心や、鎌倉・箱根といった観光地等へのアクセスが良い地域です。

主に、住宅地が多く広がる地域ですが、商店街・コンビニ・スーパー・学校・病院等も充実しています。

子育て世帯のファミリー、単身者の方、それぞれにピンと来るポイントがある地域だ感じています。

この神奈川県横浜市南区に、生まれてから現在まで住んでいる筆者が詳しくお話しさせていただきます。

 

スポンサーリンク

蒔田駅周辺の治安や住みやすさはどうか?周辺住民から見て住みやすさはどうか?

周辺の治安は良いか悪いか?

治安は「良い」方だと言えます。

学校のあるエリア・公園のあるエリアは、マンションが多く建っており、住まう人たちの人柄も平均的に穏やかな印象があります。

海外の方を見かけることが多くなりましたが、治安への大きな影響はあまりないです。

この地域で大きなトラブルや事件を耳にする機会は、殆どないです。

治安の悪いエリアも存在します。

伊勢佐木長者町周辺には、大きな商店街がある一方で、道を一本入ったところにアダルトなお店や看板が目につきやすいです。

また、商店街では道端で飲酒される方、挙動不審な高齢者の方など、ちょっと怖い思いをする場合があるため用心する必要もあります。

周辺住民から見て住みやすさはどうか?

「住みやすい」方だと言えます。

住民が住みやすいと感じるエリアは、広い方だと感じています。

阪東橋、吉野町、蒔田といった地域は、地形的に平らなところが多いです。

コンビニ・スーパー・飲食店等も徒歩10分も最低限見積もればアクセスできます。

中村町、清水ヶ丘といった地域は、地形的に起伏が激しいところが存在します。

高台のような環境になっているとお考えいただければと思います。

それぞれへのアクセスは、バスや整備された坂道・階段が存在しています。

清水ヶ丘には学校やスポーツセンターが存在しており、小学生・中学生のお子さんがいるファミリーには、もしかしたら穴場になるのではないでしょうか。

 

蒔田駅周辺の食料品の買い物をするお店は?

食料品店・スーパー

ドン・キホーテ、いなげや、フジスーパー、業務用スーパーなどがあります。

コンビニ

セブンイレブン、ローソン、100円ローソン、ファミリーマートなどがあります。

場所によっては、かなり密集しているエリアもあります。

ドラッグストア

ウェルシア薬局など存在します。

(筆者もよくウェルシア薬局にはお世話になっているためピックアップいたしましたが他のドラッグストアもあるかと思います。)

また、小型店舗の薬局も多く、お店によっては飲食・お菓子等も販売しているところもあります。

ホームセンター

残念ながら、この地域ではホームセンターはありません

もし、ホームセンターの利用でしたら中区新山下にある「島忠・ホームズ新山下店」などがあります。

本数は多くはありませんが市営バスでのアクセスが可能です。

中村町の高台エリアを抜けてのアクセスも可能です。

 

蒔田駅周辺は車は必要?

車がないと不便?

車はなくても大丈夫です。

タクシー、バスなどの利用で充分暮らすことはできます。

ですが、上記にあるような高台になっているエリアでは、坂道がきつく感じることがあります。

そのため、自家用車の利用は検討する必要があります。

高速道路へのアクセス

高速道路へは「花ノ木」から乗ることになります。

吉野町・蒔田といったエリアからの利用が容易です。

 

周辺道路の混雑状況

関内から鎌倉まで続く、大型の道路である「鎌倉街道」が存在します。

交通量は多く、バス・タクシー・トラック等が頻繁に通過しております。

交通事故の頻度は、残念ながらゼロではありません。

余談ですが、筆者は車の接触事故被害を受けたこともあります…。

建物の間から鎌倉街道へ抜ける車には、どうかお気をつけください。

 

月極駐車場の相場

月極駐車場の利用はオススメしません。

数そのものが少ないと思われますし、料金も高くつく可能性があります。

駐車場付きの物件を探した方が良いです。

その際も、駐車場利用料の設定に留意する必要があります。

 

蒔田駅周辺は子育てはしやすい?

幼稚園・保育園・小学校

かなり充実していると言える数が存在しています。

保育園の認可・認可外は、各施設へ直接確認してください。

幼稚園は、各所に点在しています。

送迎バスも朝・午後の時間帯によく見かけますので、若干坂を上った箇所の幼稚園の利用もご検討いただけるかと思います。

 

公園

大通り公園、蒔田公園、清水ヶ丘公園などが存在します。

 

蒔田駅と比べて周辺の駅はどうか

京急線南太田駅

エレベーター完備で、改札からホームへの移動は容易です。

また駅前広場もあり、駅改札へ緩やかなアプローチとなっています。

 

市営地下鉄阪東橋駅

地上と地下・改札からホームへのエレベーターがあります。

各地上出入り口からは大通り公園へのアクセスが容易です。

 

市営地下鉄吉野町駅

地上と地下・改札からホームへのエレベーターがあります。

地上出入り口付近は、充分な幅のある歩道と直結しています。

 

市営地下鉄蒔田駅

地上と地下・改札からホームへのエレベーターがあります。

地上出入り口付近は、あまり広くない歩道と直結しています。

※市営地下鉄は、場所によっては地上と地下改札を結ぶ出入口にエレベーターがありません。

そのためエレベーターの利用頻度が高い方は、エレベーターの有無をご確認いただければと思います。

 

役所関係へのアクセス

Instagram

南区総合庁舎へのアクセスは容易です。

本数や頻度は多くありませんが、庁舎に直接アクセスできる市営バスも運行されています。

阪東橋駅からの徒歩も充分見込める立地になっています。

 

病院について

南区総合庁舎から程近い地点にある「横浜市大病院」があります。

地域最大規模で、周辺には薬局・他病院もあります。

救急医療も、横浜市大病院や佐藤病院など存在しています。

 

カフェ・飲食店について

カフェ・飲食店は、伊勢佐木長者町周辺にかなり密集しています。

ファミレス、ラーメン店、カフェなどは住宅エリアからのアクセスは、場所によっては難しいことがあるかもしれません。

鎌倉街道沿いや幹線道路など、交通量の多いエリアにはファミレスを見かけることがあります。

 

まとめ

・お店や病院の充実度が高い

・利便性が総じて高い

この2点が、この地域の大きな特徴となります。

また、治安の安定、都心へのアクセスなどの付随もあるため、密かな人気のある住環境かと思います。

そのため、家賃相場がお高めの設定になっています。

ですが、日常生活においては不便を感じることはほとんどありません。

徒歩圏内でおおよその解決が図れ、公共交通機関も上手に利用すれば、困ることはない土地です。

(昨今発生した台風では、幸運なことに浸水、窓ガラス破損等の大規模被害を受けませんでした。周辺でもそういった情報は耳にしていません。)

是非ハザードマップと併せて、お住まいの候補としてご検討いただければ幸いです。

長くなってしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました