増尾駅西口周辺は、東京の田園都市線沿線の高級住宅街造成で有名な東急不動産によって開発された閑静な住宅街です。
落ち着いて家族生活を送りたい家庭にはピッタリな地域です。
駅前には何件もの個人商店が商店街を作っており、駅から少し離れた所には大型スーパーマーケットやドラッグストア、ホームセンターが数件あって日常の買い物に非常に便利です。
千葉県柏市に住んで38年。増尾駅の近くに引っ越して8年目の私が、この街の暮らし、治安情報をお伝えします。
増尾駅周辺の治安や住みやすさはどうか?周辺住民から見て住みやすさはどうか?
周辺の治安は良いか悪いか?
かなり良いです。警察のパトカーのサイレンとか、8年間住んでいて1度も聞いた事が有りません。
暴走族も見た事が有りません。
周辺住民から見て住みやすさはどうか?
大きな公園があり、静かな住宅街がメインです。交通量も多くないです。
しかし大型スーパーマーケットなど買い物関係も非常に充実しております。
小さいお子さんがいるご家庭から、高齢者の夫婦まで非常に住みやすい地域です。
増尾駅周辺の食料品の買い物をするお店は?
食料品店・スーパー、コンビニ
駅から半径500メートル以内に3件のコンビニ(セブンイレブンとローソンとローソン100)、
そして2件のスーパーマーケット(スーパーベルクスとフードセンターワタナベ)があります。
もう少し離れた所にも数件のスーパーマーケットがあります。
ドラッグストア、ホームセンター
駅から1キロメートル位の場所にホームセンター(ビバオーム)があります。
ドラッグストアのマツモトキヨシは駅半径1キロ以内に2件あります。
増尾駅周辺では車は必要?
車がないと不便?
無くても買い物には困らないと思います。現に私の隣の老夫婦も車は持っておりません。
高速道路へのアクセスと周辺道路の混雑状況
駅周辺の幹線道路ですらさほど混みません。住宅街の道路ならとても静かです。
月極駐車場の相場
駅から1キロメートル位なら4千円~。駅徒歩5分圏内なら7千円位です。
増尾駅周辺では子育てはしやすい?
幼稚園・保育園・小学校
幼稚園や保育園は駅から半径1キロメートル圏内に、「柏みどりこども園」、「加賀幼稚園」、「第二ます幼稚園」があります。
小学校は駅から半径1キロメートル圏内に、「土小学校」、「中原小学校」、「増尾西小学校」があります。
子育てはしやすいか(公園はある?駅構内はベビーカーで移動できる?)
子育て中の家族もかなり住んでいらっしゃいます。
子供連れの家族で遊べる大きな公園が、駅から1キロメートル位の場所にあります。
駅構内でのベビーカー使用は問題ありません。この鉄道でベビーカーを使っている方はよく見かけます。
増尾駅と比べて周辺の駅はどうか
隣には「新柏」と「逆井」の2駅がありますが、これらと比較して「増尾駅」は非常に衣食住のバランスが良い地域だと私は思います。
役所関係へのアクセス
中核駅の柏駅下車700メートル位の所に市役所はあります。
増尾からですと2駅6分で柏駅到着し、そこから徒歩で10分から15分です。
病院について
増尾駅周辺には多数の開業医の先生がいます。
救急病院は受け入れ拒否をしないことで有名な「名戸ヶ谷病院」が駅から2キロメートル程ほどの場所にあり、住民は安心して暮らせます。
駅周辺には動物病院もありますよ。
カフェ・飲食店について
増尾駅の近くには地元で評判なパン屋さん「本格石窯パン工房 ミルポンド増尾店」や、
和菓子屋さんの「千葉家・増尾駅前本店」、洋菓子屋さんの「ハニー洋菓子店」があり賑わっています。
こじゃれた喫茶店もありますし、家族で外食に行く中華レストランも2件あり、ファミリーレストランも「バーミヤン」や「デニーズ」があります。
駅から1㎞程ありますが、「マクドナルド」や「星乃珈琲店」もあります。
まとめ
小さなお子さんがいらっしゃる家庭から、ご夫婦で過ごされる年配の方まで自信をもって薦められる街です。
一戸建て住宅も隣の松戸市や柏駅周辺に比べると、かなり安く購入出来ますし、賃貸相場も安く住むことが出来て自然も豊かです。
私はもともと東京の都心の生まれなのですが、この駅のそばに引っ越してきて生まれて初めて野生のフクロウを見ました。
それはそれですごく感動したものです。
そんな自然の残る増尾駅の周辺ですが、さすが東の渋谷、吉祥寺と言われた柏市です。
ここ増尾は毎日の生活において不便に思う事が無い、とても良い街です。