【地元民が教える!】東京メトロ丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅の治安と住みやすさってどうなの!?

スポンサーリンク

私は赤坂見附駅近くに住んでいます。

駅周辺は飲食店が多く賑やかで、毎日外食と言う方には人にはとてもおすすめな地域です。

昨今のインバウンドブームもあり駅周辺には多国籍のお店が多く、毎日違う国の料理を楽しめます。

都心なので賑やかなイメージがあるかと思いますが、駅前のメイン通りを少し奥に入ると昔からの住宅やマンションが多く残っており一気に静かになります。

赤坂見附駅周辺へお引越しを検討されている方に、住みやすさや治安について詳しくお伝えしたいと思います。

参考にして頂けますと幸いです。

 

スポンサーリンク

銀座線赤坂見附駅周辺の治安は良い?

治安に関しましては、駅周辺の飲屋街が騒がしくはありますが悪くはありません。

最近はみなさん終電で帰る方が多いです。終電も意外と早いので12:30頃には駅周辺は静かになります。

渋谷や恵比寿のように飲みにくる方が若い方ではないので、意外と安心です。

深夜まで営業している飲食店も多くあるので、仕事で遅くなった時など食事が出来てとても便利です。

仕事で残業が多い方や、忙しい方にはとても住みやすいと思います。

 

銀座線赤坂見附駅周辺の食料品の買い物をするお店は?

赤坂見附駅主編にスーパーはありません。少し歩いた赤坂駅周辺にスーパーがあります。

店の面積は狭いですが、飲食店が多いこともあり品揃えはしっかりしています。

肉のハナマサや吉池、マルエツは24時間営業だったり、深夜遅くまでやっているので時間を気にせず買い物に行けます。

また小さいですが、個人経営の八百屋さんもあります。

スーパーより少し値段は張りますが、野菜は八百屋さんで買うのがオススメです。

 

銀座線赤坂見附駅周辺にコンビニはある?

コンビニはあちらこちらにあります。まさにコンビニ天国です。

セブンイレブン、ローソン、ナチュラルローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ何でもあります。特にセブンイレブンは多いかと思います。

コンビニでも冷食やチルド食品が豊富に売っているので、作るのがめんど臭い時はレンジでチン済ますことも出来ます。

また少しですが野菜も売っていたりするので、少し食材が足りない時など遠くまで買いに行かなくて済むのでありがたいです。

 

銀座線赤坂見附駅周辺にドラッグストアやホームセンターは?

昨今のインバウンドの影響もあり、駅前には多くのドラッグストアがあります。

スギ薬局にマツモトキヨシ、ビックカメラ、TOMSなどなど。ドラックストアに困る事はないのでご安心ください。

ホームセンターは残念ながら近くにはありません。やはり都心なのでなかなか難しいです。

一番近いところで豊洲にスーパービバホームがあります。有楽町線で一本ですが、大きい買い物を持って帰ってくるのは大変でした。。。

ですがドンキホーテはあります。あまり大きくはないですが、普通に生活をしていて不自由する事はありません。

 

銀座線赤坂見附駅周辺に住むなら車が無いと不便?

電車の線が多くあり、電車の待ち時間も少なく、本数も多くくるので基本的に車は必要ないと思います。

また都心と言うこともあり近場の移動はタクシーがとても便利だったりします。駅周辺には多くのタクシーがいるので、すぐ捕まえられるのも嬉しいです。

ただ前項で述べたように近くにホームセンターがないので、ホームセンターへ買い物へよく行く方は車があった方が便利かと思います。

 

銀座線赤坂見附駅周辺の交通状況は?

国道246や外堀通り等大きい道路が通っています。駅周辺で渋滞がある事はあまりありません。

またすぐ近くに首都高入口が多くあります。

霞ヶ関や飯倉等すぐ乗ることが出来るので便利です。

 

銀座線赤坂見附駅周辺の月極駐車場の相場は?

周辺の月極め駐車場の相場かなり高いです。

約45,000〜60,000円程が相場となります。

普通サイズの乗用車であれば、機械式の駐車場が増えていますので見つかるかと思いますが、ハイエースクラスの大きい車の駐車場はなかなか見つかりません。

合わせて最近の再開発で多くの平置き駐車場が潰されてしまったので、より難しくなっています。

大きい車をお持ちの方にはあまりオススメ出来ない地域ですね。

 

主要駅へのアクセスは?

東京駅までは丸ノ内線で10分程です。新幹線口までも30分程あれば余裕で付きます。

また銀座駅へは丸ノ内線、銀座線共に1本でアクセス可能です。

目的の場所に合わせて線を変えて乗るととても便利です。

他にも渋谷へは銀座線で10分程、新宿へは丸ノ内線で10分程と大体が10分圏内で行く事が出来ます。

 

銀座線赤坂見附駅周辺の幼稚園や保育園、小学校はどう?

ファミリー層があまり暮らしていないので、幼稚園はあまりありません。

小学校、中学校に関しましては、赤坂小学校、赤坂中学校が近くにあるので問題ありません。

赤坂小学校は移転し新しい建物なので綺麗ですよ。

 

銀座線赤坂見附駅周辺で子育てはしやすいか?近くに公園は?

周辺はオフィス街なので大きい公園はありません。

小さい公園であれば周辺にポツポツとありますが、夏は蚊が多くいてゆっくり遊ばせるのは難しいでしょう。

地域的にはベビーカーで行動出来るくらい広い歩道が多いですが、ファミリー層にはあまりオススメは出来ません

 

銀座線赤坂見附駅周辺の病院は?

色々な科の病院が多くあるので大丈夫です。

ただオフィス街なので土日休みのところが多いので、どの点は注意してください。また前田外科と言う大きい総合病院も駅近にあります。

各病院の先生たちは有名医大出身の方が多く、何かあると大き病院への紹介状も書いてもらえます。

私も慶應病院や山王病院、広尾病院等紹介してもらいました。

ここでもファミリー層がメインの地域ではないため、小児科が極端に少ないです。

やはり小さいお子様がいらっしゃる方には向いていないかと思います。

 

役所関係へのアクセスは?

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

赤坂見附駅から青山一丁目駅方面へ国道246沿いを歩いて行くと赤坂地区総合支所があります。

港区役所は芝の方まで行かなくては行けなですが、近くに支所があるのでとても便利です。

水曜日のみ19時頃まで空いているので、少し遅くなっても大丈夫ですよ。

 

銀座線赤坂見附駅周辺のおすすめの飲食店は?

駅周辺には多くの飲食店がありますが、少し歩いたホテルニューオータニのカフェがオススメです。

都心にいながら静かでゆっくりした時間を過ごせます。

時間に余裕がある土日の朝など、モーニングを食べに行くと楽しいです。

都心ならではの生活が出来ると思います。

 

銀座線赤坂見附駅は周辺の駅と比較してどうか?

周辺の駅よりも交通のアクセスがとても便利です。

主要駅へのアクセスも便利なので、お仕事している方には本当にオススメです。

 

まとめ

1人暮らしや、共働きの夫婦、カップルにはとてもオススメです。

私自身も同棲で住んでいますが、お互いの仕事で遅くなった時などは気軽に外食して帰れます。

住まい周辺で必要なものも揃うので本当に便利です。

ただ家賃相場がかなり高いので、その点はかなり辛いです。もう少し地域を選べば貯金も出来るのにな。。とよく思います。

それでも赤坂見附駅に10年程住んでおり、やはりなかなか離れる事が出来ません。

少し家賃は高いですが、日々の交通アクセスの良さと飲食店の充実、コンビニの多さには敵いません。

みなさんが思っているほど危ない場所でもないので、是非赤坂見附を候補に入れて頂けますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました