除菌スプレーを選ぶときに、特に何も考えずに購入される方もいるのではありませんか?
それではもったいない!
何を除菌したいのか?手が乾いている状態なのか濡れているのか?などでまったく変わってきます。
ぜひ「何に使いたいのか」目的別に調べてからの購入をおススメします。
「え~、めんどうくさい」という方に
このような疑問について、わかりやすくまとめていますので、ぜひご覧ください。
新型コロナウイルスから身を守るためにも、しっかりウイルス対策、除菌をしましょう。
除菌スプレーの目的は?
除菌スプレーの目的は「菌を減らす」ことですよね。
キッチン、トイレ、帰宅後に使うのか、掃除に使いたいのか目的はハッキリさせたほうがよいでしょう。
または、感染症予防でインフルエンザの予防やノロウイルスに対応した商品を希望の方もいるでしょう。
この場合はしっかり表示をみてから購入を。
ノロウイルスには効果がない除菌スプレーなどもあるので確認が必要です。
もしくは、菌から発生するイヤな臭いを消臭する効果を目的とした方も。
除菌スプレーは
「何に使いたいのか」
「何に効果があるのか」
「どこに使えるのか」
をはっきり決めて、用途別に購入しないと効果がないこともあるので注意してくださいね。
除菌スプレーの選び方【衣類・布団・キッチン】
キッチン用と衣類や布団用に…などはしっかり分けてつかうことをおススメします。
〈キッチン用には〉
キッチン用はウイルスもバイ菌もしっかり除菌でき、水で濡れていても効果が高い商品がおススメです。
キッチン用の除菌スプレーは、次亜塩素酸を使っていることが多いです。
水にぬれているシンクやまな板などは、次亜塩素酸を使った商品。
ステンレス台など乾いた場所にはアルコールスプレーと決めておくのもよいでしょう。
キッチン用は、カンピロバクターやサルモネラ菌、そしてノロウイルスなどの食中毒予防、防カビなどを主体としています。
泡タイプで、その場にとどまり除菌してくれるものがよいでしょう。
特徴としては、しっかり除菌し即効性が高いこと。
注意点としては、
キッチン用と記載してあるものは基本キッチンだけに使うようにしましょう。
〈衣類用には〉
衣類におススメな除菌スプレーは、直接肌にふれてしまうモノなので安全性の高い商品です。
布製品に使うものは、除菌だけではなく消臭効果もほしいところ。
最近では抗菌効果もプラスされている商品がでてきています。
抗菌タイプの特徴は、汗をかいた後などでも臭いが発生しにくいようになること。
暑くなるとたくさん汗をかいてしまい、汗臭くなってしまう人は「抗菌」までチェックして購入しましょう。
臭いのもととなるのは、雑菌です。
雑菌をしっかり除菌できるようにするために、スプレーからふきつける粒子が細かくたっぷり吹き付けられる商品を選ぶことも大事。
しいていうと、衣類用の除菌スプレーは微香タイプと無香タイプと分かれます。
変な臭いをつけたくなければ無香タイプが無難です。
ですが、除菌スプレーの香りはごく弱めに作られています。
ほんの少し良い香りがほしいなという人は微香タイプを選んでもかまわないでしょう。
〈布団には〉
一説によると、夜寝ている間にコップ一杯分の汗を人間はかくと言われています。
それだけの汗をすいこんだ布団はまさに雑菌の宝庫。
つかえば使うほど臭いの原因にもなります。
汗程度ならよいのですが、子育てや介護で尿臭までついてしまったものは、専用のスプレーを利用してください。
それでも臭いがとれないときは、布団クリーニングをおススメします。
一般的には、除菌スプレーをたっぷりしてから天日干しをするとよいでしょう。
しかし、天日干しのできない家庭であれば、たっぷりふきかけた除菌スプレーを扇風機やエアコンで乾かしましょう。
たっぷりふきかけないと、布の奥の繊維まで除菌効果は得られません。
しかし、除菌スプレーは乾かないと除菌や消臭効果を得られにくいです。
また、布団にはダニも多く存在しています。
一説には、家中のダニの77%が布団に存在しています。
という手順で行ってください。
除菌スプレーの選び方【おもちゃ】
おもちゃというと、やはり小さなお子様が使うもの。
口にいれてしまったり、肌にふれてしまったりすることも、考慮して安全性がしっかりされているものを選びましょう。
水で洗えるもの、ウエットティッシュで拭けるものはよいのですが、問題はぬいぐるみや布製品や木のおもちゃ。
ぬいぐるみなど布製品はモノによっては、唾液や汗まみれになり雑菌の巣窟に。
または、ノロウイルスなどもしっかり除菌できるものことも大切です。
安全性とともに、除菌効果が高い商品かどうかもチェックしましょう。
また、小さな子どもは嗅覚が鋭敏です。
微香付きなどの香り付きは、嫌がられてしまうことも。
無香タイプを選ぶことをおススメします。
除菌スプレーの選び方【携帯用】
風邪が流行するシーズンや梅雨でカビが発生するシーズンには携帯用もチェック。
気になるところをシュッと除菌できますよ。
または、汗の臭いや外食などでついた洋服の臭いが気になる人にもおススメ。
とくに外回りの営業スタッフは、ネクタイにもスーツにも臭いがつきがち。
携帯用があるとすぐに使えるので、便利ですよ。
この場合も、同様で
「消臭を目的としたいのか」
「感染防止をしたいのか」
で選ぶ商品が変わってきますので、ご注意を!
除菌スプレー用途別人気売れ筋8選!
トップ HYGIA(ハイジア)
衣類、布団用におススメです。
数ある中で、現在売れ筋中の売れ筋商品。
粒子が細かく、衣類の繊維の奥までしっかり除菌、消臭をしてくれます。
HYGIAの素晴らしいところは、臭いを元から立つので消臭効果も高いところ。
キレイに臭いがとれ、赤ちゃんの衣類や寝具、ベビーカーにも使える優れものです。
ファブリーズ ダブル除菌
知名度の高さではナンバー1商品。
衣類用消臭スプレーの定番です。
シュッとひとふきで、衣類や部活の汗臭い道具なども一発で消臭。
消臭効果が高い商品で布団やソファーなどにもおススメです。
微香タイプもかなりほのかな香りなので、これまで香り付きはイヤだという方もファブリーズの香りは好きという方も。
除菌消臭スプレーの王道商品です。
リセッシュ除菌EX
こちらも知名度は高い衣類用除菌スプレー。
汗をかく前や臭いの付く前の衣類にスプレーしておくと、抗菌効果もあり臭いが発生しにくいです。
毎日スーツ着用をしないといけない人におススメです。
効果も高く、小さなお子さんの使う寝具や衣類、おもちゃにも使えます。
A2Care アルコールフリー 無色無臭
おしゃれなボトルに入ったソファーや布団に使える除菌スプレーです。
赤ちゃんの排せつ物の臭いやペットの臭いに悩む方にもおススメ。
カビ抑制効果、抗ウイルス効果もある商品です。
運動用の洗えない防具などに消臭効果抜群と好評の商品。
アルコールフリーの主成分なので、衣類にふきつけるときは念のため表示をみてから。
カビキラー キッチン用アルコールスプレー
ご存知カビキラーからの販売商品。
汎用性が高いアルコールスプレーで店頭にも販売されているので購入しやすいのが特徴です。
お皿や調理器具に使っても安全な商品となっています。
エタノール80%以上なので、インフルエンザの予防にも最適。
キューピー K Blanche(ケイブランシュ)
キッチン用に。
食品メーカーから生み出されたK Blanche(ケイブランシュ)。除菌効果はもちろんですが、スタイリッシュなボトルが嬉しい商品。
次亜塩素酸系のものは基本的に、売られている専用ボトルにいれておくことが基本。
おしゃれなボトルに勝手に詰め替えはできません。
キッチン用品も全部おしゃれに揃えたいという人におススメです。
ファーストコレクション ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー
プロ仕様のキッチン用の除菌スプレーです。
エタノール主体の除菌スプレーですが、防カビ使用も。
普通のアルコールスプレーでは殺菌できないウイルスも除菌効果が確認されています。
多少の水滴が調理器具についていても使えるのは魅力です。
PYUNA(ピューナ)ノンアルコール ボタニカルスプレー 50g
携帯用でも可愛いスプレーボトルをもちたいならこちら。
除菌効果の高い携帯用除菌スプレーです。
微粒子研究技術から開発され、防カビ、抗ウイルス効果まで。
仕事が忙しく、絶対に風邪やインフルエンザになれない人はぜひこちらの利用をおススメします。
まとめ
除菌スプレーは用途別にそろえることをおススメします。
ですが、ちいさなお子さんがいるなら子どもに安全な商品をチョイス。
その場合は、キッチン用に食中毒用の除菌スプレーと安心安全モットーの商品を。
家族の運動による汗臭さや加齢臭、洗濯の生乾きの臭いなどで悩むなら、消臭を主体にした除菌スプレーを選んでみてはいかがでしょうか。