新型コロナウイルスの影響はどんどん広がっていく一方です。
小中学校も春休みまで休校という国からの要請もあり、緊急を要する事態です。
マスクや消毒が推奨されており、ドラックストアやホームセンターは、軒並み売れ切れが続出。
入手が困難な状態に陥っています。収束に向かう様子もなく、不安は募りますね。
色々情報に惑わされるため、正確な情報を得たいところですよね。
今回、ウエルシアに勤めている知人から実情を聞いてみました。
参考に行動しても良いと思います。
楽天の状況はこんな感じです。値段が高すぎますね。。。
ウエルシアのマスク売り切れ・在庫状況は?
ドラックストアでも関東圏で店舗数の多いウエルシア。
知人によると、現在マスクなどに関する問い合わせの電話はひっきりなし。
その対応にも追われているそうです。
そして入荷してもすぐに売り切れてしまう状況。
お取り置きも、許されていません。
問い合わせがきても事務的な返答を返すことになるのだそう。
配送ルートや製造なども関わるので、入荷状況も変化します。
会社内でも状況を把握できないので、結果的に答えられないということです。
問い詰めたいのは皆同じ。
ですが、社会全体の状況から判断して、行動しましょう。
問い合わせをするのも、無駄な行動を避けたい心理からだと思います。
ですが、
「マスクはありますか?」
の問い合わせをする時間も実は勿体ない。
明確な答えを得られない上に、その間にも入荷しあっという間に売り切れています。
むやみに動かず、マスクを手に入れられそうな方法や情報を得ること。
それから行動することが、得策と言えそうです。
またその上で、店舗の様子をみることで新しい情報がゲット出来る場合もあります。
ウエルシアのマスクの入荷日・入荷時間は?
では、入荷日や時間など詳しい情報が欲しいですよね。
知って確実に手に入れたいですしね。
結論から言うと、1日1回は入荷しているそうです。
「じゃあ、それっていつなの?」と聞きたいところですが、
わからないだそうです。
=「お答えできません」ということです。
答えを知っていて答えないのではないのであしからず。
確実なことが言えず、答えられないということです。
店舗により入荷数が通常とは違い、荷下ろしにかかる時間が変わる。
→通常通りの時間で回れず、配送ルートなども含め入荷時間がはっきりしない。
えっ、そんな並ぶ?笑
開店30分前から
みんな必死やん。かれこれ2週間くらい
毎日この光景見てる🤣ウエルシアは毎日
限られた数だけの入荷が
あるみたいですよー
30枚入りのマスクを
1人1つやけど。 pic.twitter.com/naZqNwiwnc— ❥»yuka❤︎”W双子mama (@ykchan89) February 28, 2020
ウエルシアにマスクと除菌グッズが入荷!
マスクはあるので、アルコール消毒のみ購入。
除菌グッズは種類に関わらず1家族1種類だったので、結構残ってた。— yu (@yuukorin20) February 27, 2020
備忘録。
①ウエルシア(8:58着)→長蛇の列。マスク入荷あったが入手できたのは先頭からの何名かのみ。
②アオキ(9:10頃)→マスクなし。入荷があったかは不明。
③カワチ(9:50頃、開店10:00)→出入口に「マスク未入荷」の貼り紙。貼り紙があり親切。即移動。
④ダイソー(10:00)→マスク未入荷を確認。— Y.N (@systemaker) February 27, 2020
昨日は朝だったけど、今日は夕方に入荷された、
というように日によってその時間が異なるそうです。
ウエルシアのマスク購入・個数制限?
現状1人に1つと制限がされているそうです。
状況や店舗により制限も変わると思うので、実際に行って確認することをオススメします。
意外とマスクが売られているという感覚がない、ホームセンターやコンビニなどは制限がないところもあるようです。
ドラックストアに限らず、他の店も調べてみると良いでしょう。
案外、すんなり買えるかもしれません。
風邪で喉やられ、ホットマスク欲しくて通販で購入。
次の日実家の近所のマツキヨへ。
わんさか入荷してた…
けど買わず。数日後、地元のマツキヨ。
またある〜1つゲット。そして今日、出先のマツキヨ。
濡れマスクが残ってる。
一点限りだけど。— たろちゃん (@wanco_roo) February 29, 2020
今朝、駅近のマツキヨ前に行列が出来てて何事かと思ったらマスクの入荷があったらしい。
別にマスクを買い求めること自体は個人の自由だから好きにしたらいいと思うけど、整列してる定員さんに対して殺気立って文句言うのは違うと思う。
そんなことしても開店時間は早まらんし、マスクは増えん。— 博多屋@LKO (@haya12721_cas) February 29, 2020
トイレットペーパーの売り切れ・在庫状況は?
トイレットペーパーについては在庫はあって、すぐに供給できるといったツイートもあるので落ち着いて行動してくだい。
【トイレットペーパー等の供給について】
日本家庭紙工業会に確認しました。国内には、豊富に在庫があります。なくなるということはありません。
皆さんが一気に買い求めると、店頭から瞬間的になくなる事はあっても、すぐにまた配給されます。
過剰に心配されず、必要な分だけ購入して下さい。— FMK RADIO BUSTERS (@fmkradiobusters) February 27, 2020
県内の買い込みTLをみて一言…。
私達が住む青森県の八戸市で2019年4月からティッシュとトイレットロールを年間1万8000トン生産している誇るべき工場があるのをご存知ないのかしら。三菱製紙と王子出資の家庭紙設備稼働/八戸|経済・産業・雇用|青森ニュース|Web東奥 https://t.co/nGk5wGPvzg
— 弘前倉庫㈱農業事業部@Good Cassis (@hiroso_Cassis) February 29, 2020
紙製品も同時になくなってしまうという誤った情報により、品薄の状態に陥っているようです。
紙製品は98%国内生産であることから、なくなることはまずないそうです。
まとめ
・現状入荷しても売り切れしまう状況が続いている。
・1日1度の入荷はあるので、タイミングが合えば買うことが出来る。
・タイミングを合わせて買うことは難しい。
・実際に店舗に足を運んでみて、状況を自分で見て知ることも大切。
・他の店も調べて見ると良い。
マスクの国内生産は約1/3とされていて、輸入に頼っている状態。
ただ中国が停止していたマスクの生産を本格的に再開したこともあり、4月には通常の状況に戻ると予想されているということでした。
医療関係など必要なところに必要量が行き渡るように、不必要な買い占めは控えましょう。
ひとりひとりの現状の正しい認識と意識を持つことが求められます。
情報に踊らされることなく、冷静な対応と判断をして、行動するようにしましょう。
食べ物に困ることはあまりないかもしれませんが、こういった非常用の食べ物も置いておくのもいいかもしれませんね。