新型コロナウイルスの影響はどんどん広がっていく一方で、
マスクやトイレットペーパー、ティッシュなどの日用品がドラックストアやホームセンター売れ切れが続出していおり、入手が困難な状態に陥っています。
イベントやテーマパークなどの中止や休園になっており、3月2日より小中校も休校となっています。
自宅にいる時間が増えれば必然的に使う機会が多くなるので、より必要になってきますよね。
そんな時にトイレットペーパーがないのはマスクより困ります><;
・今すぐに必要な方
・もうすぐトイレットペーパーがなくなってしまうという方
・備えておきたいという方
このような方向けに今回は、緊急時に代用できる10のアイテムをご紹介します。
・トイレで使う場合の注意点
・ティッシュって流せないけどどうすれば?
このあたりの疑問にも触れていきます。


トイレットペーパーの代用品10個
マスクに次いで、トイレットペーパーもどこに行ってもありません。
いつ入荷するかもわからない状態です。
SNSでも空っぽの陳列棚ばかりです。
うわわわ やはり無かった(-_-) zzz
どれだけうんこするんや。
店のPOPで コロナウイルスの影響により 品薄入荷未定とか書いたらダメだろ! 煽るな!
デマにより売り切れと書いて下さい。品物は十分ありますので過剰に買い占めたりしないで下さいと書いて欲しい。#トイレットペーパー売り切れ pic.twitter.com/46xPXcY0vf
— ニコ生 過疎配信は私だ! (@hirotan1971) March 2, 2020
山科の西友までトイレットペーパー買いにきたが売り切れ pic.twitter.com/BZ83a5fA11
— ari (@arimichia) March 2, 2020
在庫はたくさんあるということなので、少し待てば入荷してくるでしょうけど、なくなってしまったときの対処方法として10個のアイテムを紹介します。
①キッチンペーパー
キッチンペーパーも売り切れの状態が多いので、手に入るかどうかはお店にいかないとわかりませんが、代用できるので探してみてください。
通販では水に流せるキッチンペーパーもあるようです。
②ティッシュ
こちらも売り切れが続いていますが、時間帯によってはまだまだ置いているので探してみてください。
私は日曜日の午前9時ごろにダイソーに探しに行くと1人1つですが、普通に買えました。
コンビニでも鼻セレブのような保湿のティッシュは売られていました。
③半紙
習字で使う半紙も代用品として使用できます。
こちらは100均などに置いているので最終手段として買っておいてもいいかもしれません。
水分を吸収する面でふき取るようにしましょう。
そのまま使うよりもくしゃくしゃにした方がお尻を傷つける心配は減りそうです。
④新聞紙
新聞紙は吸収力もあって、代用品として適しています。
ただし、半紙同様、硬いのでくしゃくしゃにしてから使用しましょう。
インクがお尻につく可能性があるので、抵抗がある方には不向きです。
⑤コピー用紙
コピー用紙やルーズリーフ、ノートを持っている方は使えます。
半紙や新聞紙同様に代用品として使用できますが、柔らかくしてから使用しましょう。
⑥着なくなった服
捨てずに置いている服や着なくなった服を適当なサイズに切って使用します。
「小」の方であれば、繰り返し使えてエコにも繋がります。
⑦ウエットティッシュ
アルコール入りだと拭いたときにしみることがあるかもしれませんので、ノンアルコールを使用しましょう。
ペット用のウェットティッシュや赤ちゃん用の商品もあります。
⑧シャワーで流す
こちらはアイテムというよりは方法になります。
子供とかだと温かいシャワーで流してあげるのもありかと思います。
⑨ペットシーツ
ペットシーツも代用品として使用できますが、売り切れの対象になっているお店もあるので早めに購入しておきましょう。
ペットを飼われている方への配慮は忘れないようにしましょう。
⑩ウォシュレットで流す
ウォシュレットが付いているご家庭であれば水で流して乾かすという手もあります。
できれば拭き取りたいので、個人的には最終手段かなと思いますが。
トイレットペーパーを代用する時の注意点は?
10個のアイテムについて書いてきましたが、そのほとんどがトイレに流せません。
うっかり流してしまって、詰まってしまったなんてことになれば、別で費用がかかっちゃうので注意しましょう。
あらかじめ袋を用意して、拭き終わった紙は袋に入れてゴミの日に出すようにしてくださいね。
衛生的に気になる方はこういったゴミ箱を用意していっきに捨てる方法もありです。
まとめ
今回は、もしもの時の対処方法として10個のアイテムを紹介しました。
・しばらくは売り切れの状態が続きそう
・「転ばぬ先の杖」の精神で前もって備えておくと焦らなくて済む
・買い物に行った時には在庫確認はした方がよい。
トイレットペーパーやティッシュだけではなく色んな生活必需品が売り場からなくなっています。
生産自体は問題なくても、物流がストップすれば供給されません。
そうならないために、購入できるうちに備えておくことをおすすめします。