コロナウイルスの感染拡大にともない、いまだどこもマスクは売り切れご免状態!
日本政府は2020年3月5日に国民生活安定緊急措置法の政令を改正し、マスクをメーカーから一括で買い上げて管理することになりました。
まずは、感染拡大地域にマスクを放出…というわけです。
入手が困難な状態に陥っています。収束に向かう様子もなく、不安は募りますね。
色々情報に惑わされるため、正確な情報を得たいところですよね。
今回は、コーナンのマスクの入荷状況についてお知らせします。
実際にコーナンで働く知人に聞いた情報なので信憑性はあると思います。
楽天の状況はこんな感じです。まだまだ価格は高いですね(>_<)





コーナンのマスク売り切れ・在庫状況は?
日本全国に429店舗を展開しているコーナンですが、3月14日時点でのマスクの在庫状況はどうなのでしょうか。
実際にコーナンで働く知人に聞いたところ、入荷はしているが販売は16日以降だそうです。
全国的に同じ状況なのか、詳しい理由はわかりませんが某コーナンではそういった状況みたいです。
なので、購入される方は16日以降を狙って買いに行くのもありかもしれませんね。
週一くらいはドラッグストアやコーナンに入ってるみたいですが時間や曜日がわからず、情報がないから毎日探さないといけない
しかも3枚入り、7枚入りや夜寝るとき用のマスクしかないなど
今週は3枚入2袋、7枚入1袋ゲットしました探す時間と労力がいるので手作り布マスクを買おうと思ってます
— Jidk⚖️いじめ🈲モラハラ🈲 PTAは任意加入 (@Jidkpb2017128) March 13, 2020
家に帰りました。近所のコーナンにハムおやつを買いに立ち寄ったら!
しこたまトイペやティッシュ箱が山積みではありませんかww(マスクはないけど)
よし、コーナン行こう。— ちひろさん (@Chihiuo) March 12, 2020
最近は、5枚入りとか少ない枚数の商品しか売ってない気がする・・・
ヴィッセルサポ各位
コーナン玉津インター店にマスク売ってたよ。
まだありそう。 pic.twitter.com/ZArB9EuEYm— ♦️KATO♦️ (@vissel2019) March 12, 2020
今日も元気に花粉症の中コーナンに行きました!
安定のトイレットペーパーとティッシュ無かったよ( ˙-˙ )
車無い人は買い物出来る場所限られていて、無くて嘆いてたね…因みに!体操着用ゼッケンでマスクを手作りしようとしている人
辞めてください!
困っています!在庫がありません! pic.twitter.com/zkp8qDG72S— family👨👩👧👦 Mariaんぬ(。・ω・)y-゚゚゚ (@raks0206) March 12, 2020
入荷は店舗にもよりそうですね(>_<)
朝からコーナンに並んでやっとマスクをゲットしました👍(1家族1個でした。) pic.twitter.com/bTKYEUw0Eg
— AIS_124Yotchi🤩 (@124yotchi) March 12, 2020
コーナンでゲット!
薬局が入ってるコーナン意外と袋のマスク数あって穴場だった!✨
その分明日は無いのかも…?🤔 pic.twitter.com/G7vKj0Sot2— しーやん@ほぼはじディレイビューイング🐦 (@040712Meksye) March 12, 2020
店舗によっては在庫はありそうですが、確実ではなさそうです。
コーナンのマスクの入荷日・入荷時間は?
入荷日や時間などはどうでしょうか。
たまたまコーナンで普通のマスク50枚入り買えたけど、早く工業用マスク売ってくれないと困る
— タカミ (@takami0890) March 11, 2020
小牧のコーナンに
PITTAマスクがちょこっとありますよ😷 pic.twitter.com/ciw5TEFymB— @Nao (@wu9av) March 11, 2020
洗えるマスクをお持ちの方は洗濯機で洗わない方がいいですよ。
開店前に並んで買う人が多いようですが、時間帯によっては入荷している店舗もあるようですね。
こうなると確実に買える時間というのはなさそうです(;´・ω・)
たまたま行って、購入できた方はラッキーですね。
コーナンのオンラインショップでは在庫あり?
コーナンのオンラインショップの在庫状況はどうでしょうか。
残念ながらオンラインショップには売ってないようです(;´・ω・)





まとめ
まとめると、
・某コーナンでは入荷はしているが16日以降
・開店前に行くと購入できる確率がアップする
・時間帯関係なく買えることもある
・オンラインショップには売っていない
医療関係など必要なところに必要量が行き渡るように、不必要な買い占めは控えましょう。
ひとりひとりの現状の正しい認識と意識を持つことが求められます。
情報に踊らされることなく、冷静な対応と判断をして、行動するようにしましょう。