今年の夏に公開予定だった「るろうに剣心」の映画は残念ながら来年延期となってしまいましたね。
大好評のこのシリーズは2012年に始まりました。
映画に登場するキャラクターたちの再現度が高く、非常に評価された作品になっています。
今回はその中でも、綾野剛さんが演じた外印にフォーカスを当て、映画第一弾のご紹介をしたいと思います。
無料で観れる方法も書いているので是非最後までみてね^^
実写版映画「るろうに剣心」のあらすじを説明するよ!
るろうに剣心は少年ジャンプで連載されていた人気作品です。
幕末時代に人斬り抜刀斎として暗躍していた主人公剣心は明治維新後、平和な時代を生きる流浪人となっていました。
多くの人を斬った剣心はもう二度と人を斬らないという不殺の誓いを立て全国を回りながら様々な困難から人々を救います。
東京に流れた剣心は辻切り騒動とアヘン密売の事件に巻き込まれ、解決に協力することになります。
幕末時代の生き残りである宿敵=刃衛から薫(武井咲)を助けたことで剣心は薫の神谷道場に居候することになります。
事件の裏に武器商人が絡んでいることを突き止めた剣心は仲間と共に武器商人の屋敷へと乗り込み、そこで綾野剛さん演じる外印と対決することになります。
剣心達が武器商人を倒したころ、刃衛により薫が拉致されてしまいます。
薫を救出するため剣心は刃衛と対決することになります。
実写版映画「るろうに剣心」の綾野剛の役はアニメや漫画ではどんなキャラ?
綾野剛さんが演じた外印というキャラクターはアニメでは登場することはありませんでした。
原作では京都大火編の後のストーリーで登場するのですが、アニメでは京都大火編までしか描かれず、以降はアニメオリジナルのストーリーとなっていたからです。
原作の漫画では人間そっくりの人形をつくる自称芸術家として登場します。
人形の中に入り(ロボットを操作するイメージ)、剣心と対決し、敗れることになりますが、実際は老人です。
しかしながら、映画公開前のキネマ版では美少年として登場しています。
公開された映画はこのキネマ版とストーリーがほぼ同じであったので、コチラの外印に合わせて役作りをしていると思います。
綾野剛さんが演じた外印は人形ではなく、小刀や、ロープなどを使用しながら剣心と闘いを繰り広げます。
前半は互角と思われる戦いでしたが、本気を出し始めた剣心に押され、最後は倒されてしまいます。(剣心は人を斬らない誓いをしているので気絶させられます)
るろうに剣心てシリーズが他にもいくつかあります。
わからないという方にはこちらの記事をどうぞ。
どの順番で観ていけばいいかも説明していますよ!
映画「るろうに剣心」を実際に観た感想
るろうに剣心の一番の見どころは、剣心が様々な敵と繰り広げる戦闘シーンです。
1対1の戦いも、もちろんですが、多数を相手にする剣心の立ち回りもカッコイイです。
漫画やアニメの実写化は成功例が少なく、酷評されることも多いのですが、るろうに剣心は数少ない成功例といわれるほど、完成度の高い作品になっています。
原作の大ファンであった私は公開前からとても楽しみにしていました。
公開が始まり映画館で観てみると、本当に剣心が漫画の中から飛び出してきたような感動を覚えました。
剣心と外印の対決ではスピード感があってとてもワクワクします。
決して目で追えないことはないのですが、観ている私たちが追いつけるギリギリのスピードで戦いを繰り広げている感じです。
この高速戦闘シーンでは剣心と外印が次々に手数を出していきます。
2017年に公開された映画の「亜人」では再び剣心演じる佐藤健さんと外印演じる綾野剛さんが戦っていました。
観ているうちに、アクションがるろうに剣心を観ているような感じになりました。
お二人がお好きな方にはこちらの作品もおススメですよ!
綾野剛が出演している映画「るろうに剣心」を安く観る方法は?
現在はU-NEXTの無料トライアルで視聴することが可能ですが、TSUTAYAなどでも旧作になっていますので、安く見ることができますよ!
U-NEXでは他のシリーズ作品も見ることができるのでオススメです。
動画配信サイトでは時期によって無料となる時もありますので、そのタイミングが合えば無料で見ることもできると思います。