【地元民が教える!】東武東上線 柳瀬川駅周辺の治安と住みやすさ

スポンサーリンク

柳瀬川駅周辺は緑が多く、静かでのんびりした雰囲気の町なので、住みやすいです。

大きな買い物や外食をしたい場合はお店がないので、他の駅に行く必要がありますが、静かな環境で暮らしたい人には向いている駅だと思います。

急行が停まらないため家賃が比較的安いせいか、駅から近い場所にも一軒家が多いです。

ファミリー世帯は住みやすいと思います。

また、駅周辺は住宅街が広がり、繁華街がないので基本的に静かです。

飲食店や遊ぶところも少ないので、夜遅くになると人があまり歩いていません。

人通りは少ないですが駅前に交番があるので安心です。

事件の話も滅多に聞かないので、小さい子供でも安心して住める駅といえるでしょう。

地方への移住を検討されている方に、東新庄駅周辺の魅力を詳しくお伝えしますね。

ご参考にしていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク

食料品の買い物ついて

駅のそばにスーパーマーケットのサミットがあります。

トイレ用品や掃除用品、調理器具などの生活用品も揃っています。

だいたいのものはサミットで買えます。

小さい商店街の中にも、個人の八百屋があります。

 

ドラッグストアやホームセンターはある?

志木駅方面に線路沿いに歩いていくと、住宅街の中にドラッグストアのセイムスがあります。

食料品も少し売っています。

ホームセンターは駅から車で7分程度の場所に、ビバホーム志木があります。

 

スーパーやコンビニはある?

駅の西口にファミリーマート、東口にセブンイレブンがあります。

サミットの上には衣料品売り場、100円ショップがあります。

 

役所関係へはアクセスしやすいか?

住所が志木市であれば、西口側に志木市役所の出張所があるので手続きはそこで済みます。

東口からは志木駅に行くバスが出ており、市役所に行くことができます。

また、そのバスに乗れば消防署、志木市民会館にも行けます。

住所が富士見市であれば、隣のみずほ台駅の出張所に行くか、鶴瀬駅からバスに乗って富士見市役所に行く必要があるので、富士見市民だと少しアクセスが不便かもしれません。

 

交通手段と周辺の交通事情について

車が無いと不便?

食料品を買うだけなら駅前で済みますし、池袋や川越といった大きな町までは電車一本で行けるので、必ずしも車は必要ではありません。

隣の志木駅との間にスーパーマーケットのヤオコーやドラッグストア、ダイソー、美容院などが入ったショッピングモールがあります。

徒歩だと20分程度ですが、車があると早いです。

個人のクリニックや歯医者は駅前にありますが、大きな病院はありません。

病院に行きたい場合は車が必要だと思います。

また、駅前から出ているバスは志木駅に行くためのバス一つしかないため、新座や所沢方面に行きたい場合は車があると便利です。

 

周辺の主要な駅へのアクセスはしやすいか

東武東上線の駅であれば、池袋、川越まで電車で一本です。

準急に乗れば、30分未満で着きます。

また、東京メトロの有楽町線、副都心線も直通なので、渋谷や新宿へのアクセスもしやすいです。

さらに、東急東横線直通の副都心線に乗れば、横浜駅へのアクセスも便利になります。

 

子育てはしやすいか(公園はある?駅構内はベビーカーで移動できる?)

基本的に緑が多く、住宅街の中に公園があります。

近くには柳瀬川という大きな川が流れており、春は桜並木でお花見、夏は川遊びができます。

子供を遊ばせたり、家族でピクニックをするのには最適な環境です。

 

医療機関について

小児科、産科、婦人科で有名な恵愛病院があります。

平成30年の無痛分娩件数は835件という実績があり、遠方から通う人も多いです。

キッズルームがあるので、上の子を連れて検診に行くのも便利です。

駅前には歯科、眼科、皮膚科のクリニック、その他は動物病院があります。

入院施設のある大きな病院に行きたい場合は、隣のみずほ台か志木駅に行く必要があります。

 

おすすめのカフェや飲食店は?

チェーン店は基本的にありませんが、駅の西口にある小さな商店街「ぺあもーる」の中に、個人の喫茶店「珈琲館 路」があります。

昭和レトロな雰囲気の中、ゆっくり過ごしたい人におすすめの喫茶店です。

菊扇というお店ではテイクアウトの和菓子やおにぎりが売っていて、家族連れがよく買いに来ています。

 

幼稚園や保育園、小学校の情報

駅から徒歩圏内に、よつば保育園、ここりの森保育園があります。

よく子供たちがお散歩に連れられているのを見ます。

志木市立館保育園は比較的大きいです。

その他、メープル保育園や西原保育園など、比較的保育園の数が多いです。

幼稚園はみわ幼稚園があります。

志木市立の小学校、中学校もあります。

 

まとめ

食料品や日用品といった生活に必要なものは、たいてい徒歩で行ける距離にあるので困りません。

ショッピングモールや大きい病院は近くにないので車が必要になります。

都心部へは電車1本で行けるので、実際に住んでいる者としてはすごく住みやすい街です。

引っ越しを検討されている方は参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました