コーヒーの香りってリラックス効果がありますよね。
しかも飲む時間帯によって、その効果は変わってくるように思います。
朝に飲むコーヒーは体を眠気からシャキッと起こしてくれる。
午後の休憩時間に飲むコーヒーは疲れた体をリラックスさせてくれる。
いつの時間でもおいしいコーヒーを手軽に飲みたいです。
お湯を注ぐだけのインスタントコーヒーもクオリティが上がってきていますが、やっぱり豆から挽いた粉でドリップするコーヒーにはかないません。
本当なら1杯ずつハンドドリップしたいところですが、忙しい朝やサクッと休憩をしたい時には優秀なコーヒーメーカーがあると便利ですよね。
そこで、自家焙煎の第一人者 “コーヒー界のレジェンド”として知られる田口護氏監修のコーヒーメーカー【ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457B】について調べてみました。
【ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457B】ってどんな商品なの?
使ってみた人の評価は?
ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457Bの特徴や魅力
【ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457B】はコーヒー初心者でも、こだわる方でも満足できる性能がつまった製品となっています。
その特徴を1つずつ見ていきましょう!
特徴1.五感で楽しむ「見える・香る」すき間
コーヒーメーカーといえば豆や挽いた粉をフィルターにセットして、お水を入れて、中でドリップされたコーヒーが下のタンクに落ちてくるという仕組みになっています。
その仕組み自体は変わらないのですが、このツインバード全自動コーヒーメーカーはドリップされている様子を見ることができる構造になっているのです。
つまり、豆を挽く音や蒸らしによって豆が膨らんでいく様子。
・シャワードリップの湯気
・したたる音
・香り立つコーヒーアロマ
それらをダイレクトに感じることができるのです。
ハンドドリップでしか味わえなかった魅力をコーヒーメーカーでも十分に堪能することができるということです。
特徴2.こだわりの低速臼式フラットミル
摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない仕様のミルは、挽き具合を粗・中・細の3段階に調整可能。
豆の粒度は、コーヒーの成分の出方や濾過速度を変え、風味に大きな影響を与えます。
雑味をつくる非常に細かな微粉をできるだけつくらないために、ステンレス製の刃は独自設計の形状になっており、粒の揃ったメッシュを作ることができます。
特徴3.コーヒーの命である抽出温度は2段階
監修の田口護氏が推奨する83度と、豆の鮮度や煎り具合によってより適した90度の2段階の湯温設定が可能となっています。
抽出温度は、コーヒーの味を決める1番大切なポイントです。
豆の鮮度、豆の煎り、豆の粒度に応じ湯温を設定することで、最高な一杯に仕上げることができます。
自分でハンドドリップする時にはなかなか手間のかかる作業を、このコーヒーメーカーにまかせれば最適な状態で提供してくれるということですね。
しかも、普通のコーヒーメーカーではお湯が1ヶ所から注がれるのに対し、こちらの製品は6ヶ所から内側に向けて斜めにお湯を注ぐシャワードリップで、ハンドドリップを再現しています。
これだけの性能がそろっていると使い方やメンテナンスが難しそうですよね。
ところが、こちらの【ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457B】はその点も至れり尽くせりの仕様になっております。
魅力ポイント1.見てすぐに使い方がわかる
デジタルボタンではなくアナログなつまみによって、豆の粒度・湯温・杯数・を設定できるようになっています。
この見た目なら、高齢の方でも簡単に操作することができます。
魅力ポイント2.お掃除も簡単
ミルは取り外すことができますし、刃は錆びにくいステンレス製を採用。
コーヒーメーカー本体はメンテナンスモード搭載でお手入れが簡単にできます。
ツインバード全自動コーヒーメーカーCM-D457Bの口コミや評判
ここがイマイチなんだよな…という点
全自動コーヒーメーカー欲しい。少し前までツインバードのCM-D457Bが良かったけどやっぱり高い。それのOEM版である無印のやつが以前3万円代だったのに、今や半額で売られている。それとシロカのSC-C121、パナのNC-A57か。いつでも家で美味しいコーヒーが飲みたい。
— nisshing (@takashi2460) May 31, 2020
全自動のドリップコーヒーメーカーの中ではまだ高い方かと…まぁさがせばもっと高いやつもありますが_(:3 」∠)_
あと、これは自分が気になってる一台(3万円)ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B ブラック ミル付き https://t.co/juQHnj0kAa
— よもん☕ (@gensounohito) May 13, 2020
イマイチという点では、お値段がネック…という方が多くみられました。
買ってよかった!という口コミ
ツインバードのコーヒーメーカー使いはじめたのですがなんで今まで手で煎れてたんだと思うくらいラクで旨いですね…
— 盛田 諒 (@moritakujira) May 22, 2020
✔NEW POST
久しぶりの更新。
ツインバードのコーヒーメーカーを使って1か月経ったので、仕様や使い勝手などをまとめました。
買って良かったです。
おすすめ…!https://t.co/FmNxotdz9j— / コーヒーブログ ‘’ (@CAFUA_COFFEE) May 7, 2020
#コーヒーメーカー でここまで味に違いが出るなんて。家で飲む一杯を喫茶店レベルにしたい人、こちらの高級モデルを迎えませんか。#ツインバード #おうち時間
【高級コーヒーメーカー】「ん?」“素人でも違いに気づく”なんて… https://t.co/vlbnOzbWRZ pic.twitter.com/5LoSdDeo7D
— the360.life編集部公式(サンロクマル) (@the360_life) April 23, 2020
まとめ
コーヒー好きにはたまらないツインバードの全自動コーヒーメーカー。
口コミでは、豆にもどんどんこだわりたくなるという方が多くいらっしゃいました。
ちなみに、こちらの商品は「グッドデザイン賞」を受賞しています。
インテリアにこだわりのある方でも満足できる製品となっていると思います。
おうち時間を優雅に過ごすお供としていかがでしょうか。