lululemon(ルルレモン) ヨガマットの口コミ!おすすめの厚さはコレ!

スポンサーリンク

ヨガを始めるとき、ヨガマットはどのように選びますか?

ネットでは星の数ほど種類がありますよね。。

・通常のラバータイプのもの
・エコ素材でできたもの
・デザインのあるもの
・さらに厚さまで。。。

私はヨガを学んでいくうちに、環境に良いものを使いたいと思い、竹の繊維からできているバンブーマットを購入し使用していました。

インスタ映え間違いなしの見た目と、海外で大人気だったのも理由の一つでした。

ですが、現在はラバーマットも購入し、2つ使いです。

なぜ私がこの様な決断になったのか、皆様の今後のマット選びの参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

lululemon(ルルレモン)ラバータイプのヨガマット

環境のことを考えると抵抗のあったラバータイプのヨガマットも、ポーズをしっかりとキープできる点から購入を決意しました。

また物を大切に使いたい、長く使いたいと思いヨガブランド、lululemonの厚さ5㎜群青色のマットを使っています。

私は汗をかくほうですが、それでも滑らずしっかりとポーズをキープできます。

あえて気になる点を言うならば、爪の跡がちょっと目立つ気がしますが、しょうがないことですね、、

大体の方がラバーマットを購入されると思いますが、私もお勧めできます。

初心者の方は特に、ポーズに慣れていないと思いますので、キープ力も高く集中できるラバーマットは間違いないと思いました。

lululemon(ルルレモン)ヨガマットの厚さ選び

まさか厚さまであるなんて、、と最初はびっくりしました。

1㎜~2㎜

は旅行の際に持ち運びできるようなマットですので、こちらはスタジオでのヨガには向いていないです。

3㎜

ヨガマットでぐらつく事はありませんが、横になった際に床を感じます、、ちょっと痛いです。

5㎜

私の中では完璧の厚さ、また横になった時でもクッション性があり、骨が床と当たる感覚もありませんでした。

6㎜以上

ぐらついてしまうので初心者の方にはあまりよくないかもしれません。

あくまでも私の感覚ですが、参考にしてみてください。

エコタイプのヨガマット

ヨガをしている人なら、エコなものが好きな方が多いのではないのでしょうか?

環境に保護に興味のある方などは、私の様にバンブーヨガマットを購入される方も多いかと思います。

私も最初は7㎜のバンブーマットを使用していました。

わくわくしながら毎日ヨガに取り組みましたが、使い始めて気づいたことは、かなり手が滑るのです。。

スタジオの温度設定は38度前後となり、ヨガで体を動かしている最中は体中の汗はもちろんのこと、手汗を沢山掻くので、ポーズをキープするといった点では変な所に力が入り集中ができません。

また厚さが7㎜なので、片足立ちのポーズでは少しぐらつきやすい印象です。

ネガティブなポイントがある反面で、やっぱり肌に触れるものなので、竹の香り、ナチュラルな素材でできているバンブーマットは横になっての瞑想や、ストレッチの際の心の癒し度は高いです。

ヨガマットのデザイン

私は断然シンプルなヨガマットを推奨します!

ポーズの際にヨガマットの柄が目に入るとなぜか集中できませんでした。。

私は群青色に一目ぼれして購入したのですが、汗の形が残ります。

もちろんその後乾きますが、気になる方は汗が目立たない黒などを選ぶのが無難かもしれません。

最初に買ってほしいヨガマットは?

結論、私が4年間ヨガをやってきてお勧めする最初のヨガマットは、5㎜単色のラバーヨガマットです。

5㎜というしっかりとした厚さと、体の体重を預けても滑ることなくしっかりとサポートしてくれるラバーは1枚持っておくべきマットです。

あとは、ブランドを迷う方もいるかと思います。

私が使っているlululemonは単色ながらもさりげないロゴが入っており、シンプルで長く使えます。

ヨガウェアや、ヨガストラップなど上げだしたら切りがないですが、絶対に必要なヨガマット選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました