結婚の両家顔合わせの時に着る服装って、どんな格好をするべきなんでしょうか?
服装マナーを知っておかないと、恥をかいてしまうばかりか、相手のご両親に悪い印象を与えてしまうかも!
それを防ぐためにもぜひ、結婚の顔合わせ時に相応しい服装を知っておくようにしましょう。
ということで今回は、結婚を控えているなら絶対知っておきたい、結婚の両家顔合わせでの服装マナーについて解説します!
超基本だけどやっちゃってるかも!?結婚の両親顔合わせでNGな服装マナーとは
結婚の両家顔合わせの服装マナーでNGなのは、露出が多かったり個性的だったりカジュアルだったり、またハイブランドばかりの格好なんですよ!
では、なぜこれらの服装がNGなのか、また具体的にどんな格好をすれば良いのかをご説明します。
・露出が多い服装
ノースリーブや太ももが見えるくらいの短いスカートなど、露出の高い服装は相手に軽い印象を与えてしまうばかりか、顔合わせというフォーマルな場に相応しくありません。
そのため、必ず露出の高い服はしないようにしましょう。
理想としては、膝丈スカートの上品なワンピースを着ることなんですが、ノースリーブのワンピースしか持っていない場合は、上にカーディガンやジャケットなどを羽織るようにして、露出を抑えるようにしておいてくださいね。
また素足もマナー違反なので、必ずストッキングを着用しておきましょう。
私も結婚の顔合わせの時は、やっぱり膝丈スカートのワンピースとカーディガン、という格好だったので、迷った時はこの服装を選ぶといいですよ。
・個性的だったり派手な格好
先ほども説明したように、顔合わせとはフォーマルな席です。
そのため、個性的な格好や派手な色柄の服装は選ばないことが大切。
清楚かつ上品でシンプルな服装を選ぶようにすると良いですよ!
・カジュアルな服装
両家顔合わせの場はフォーマルな場なので、Tシャツやジーンズなどのカジュアルな服装もNG!
必ずフォーマルを意識した格好を心掛けてくださいね。
・ハイブランドだらけの服装
全身誰もが知るようなハイブランドの服装をしていたり、ハイブランドのバッグや靴などの小物を持っていたりすると、結婚相手のご両親から金銭感覚を疑われてしまいます。
結婚後も高いブランド物を買い続けるのかしら?
と思われてしまうので、非常にNGなんですよね…。
しかも、若い女性が身の丈に合っていないハイブランドの服を着ていると、やっぱり年配の人からの印象が良くないんですよ。
そのため、たとえハイブランド好きであったとしても、結婚の両家顔合わせの際には着て行かない、バッグなども持って行かないようにしましょう。
ということで、結婚の顔合わせの際は、清楚で上品なワンピーススタイルか、もしくは和装をするなら振袖か訪問着を着るのがベストですね!
でも、和装をするのはレンタルなど準備が大変なので、やっぱり私個人的にも、ワンピーススタイルがおすすめですよ!
結婚の時の両親顔合わせの服装や化粧マナー!会場に合わせることも大切
結婚の両家顔合わせをする際は、会場に服装や化粧を合わせることも大切!
例えば、少しカジュアルめなレストランでの顔合わせなのに、バッチリと化粧をしていて、しかも和装をしていると、ちょっと場の雰囲気に浮いてしまいますよね…。
そのため、カジュアル寄りなレストランで顔合わせをする場合は、洋装の方がおすすめでしょう。
また、反対にホテル内にある高級レストランや、料亭での顔合わせの場合は、化粧も薄すぎず濃すぎず上品にして、服装も和装か品のあるワンピーススタイルにすると良いでしょう。
やっぱり会場の雰囲気に服装を合わせる、というのは大事なんですね!
ちなみに私はホテル内の料亭で顔合わせだったのですが、やっぱり清楚系なワンピーススタイルでOKでしたよ!
ということで、ぜひ会場は事前にどんな場所か、チェックをしておくと良いですね。
そうすればより顔合わせの時の服装も選びやすくなりますよ。
でもやっぱり、品のあるワンピーススタイルなら、まずどの会場でも基本的には雰囲気と合わせることができるので、ぜひ検討してみてくださいね!
まとめ
結婚の両家顔合わせの際に着るべき服装は、露出が少なく上品で落ち着いたワンピーススタイルか、振袖か訪問着など和装がベストでしょう。
フォーマルな場であることを意識して、また会場の雰囲気にも合った服装を選ぶようにしてくださいね!
そうすれば顔合わせの時に服装選びに失敗することもないですよ!
私も上品な膝丈スカートのワンピースとカーディガンという格好だったので、ぜひ参考にしてみてくださいね。