2020年11月12日に発売が決まっているプレイステーション5(PS5)ですが、9月17日に販売価格が発表されました。
価格はスタンダードが49980円、デジタル・エディションは39980円とめっちゃ安い!
スマホ買うより安いですよね。
世界同時発売なので売り切れ必至なのではないでしょうか。
後々、任天堂スイッチみたく抽選販売もあり得るかもしれませんね。
さて、9月18日朝10時からより予約の受付が順次スタートするということですが、以下の内容について書いていきます。
- どこで購入するのがお得なのか
- 店舗別の特典は?
- スタンダードモデルとデジタル・エディションの違い
おすすめの通販サイトもリサーチしましたのでぜひ参考にしてみてください。
予約状況や在庫状況については別の記事にするか追記するか状況を見て書いていきます。
プレステ5(PS5)の予約はどこで売ってる?
予約できるネットショップをリサーチしました。
ソニーストア&PSストア
まずは本家から見ていきましょう!
ソニーストアの購入特典は
- メーカー直販ならではのあんしんの長期保証
- おトクなクーポン & 差額保証
- さまざまな特典やご優待
追記:ソニーストアでの抽選販売の流れ
Step1 「PlayStation®5商品販売情報メール」へご登録
登録期間:9月28日(月)午前11:00まで
※2020年9月17日(木)までにソニーストアでMy Sony IDを利用した購入履歴のある方(第1弾 抽選販売の対象者)は、必ず同じメールアドレスでご登録ください。
※My Sony IDをお持ちでない方へ、抽選販売への応募ご希望の方は必ず以下のStepの順番でお手続きください。My Sony IDの取得はStep2で行います。商品販売情報メール登録のために事前のMy Sony IDの取得はご遠慮ください。Step2(My Sony ID未登録の方のみ)10月上旬頃 メールアドレスをMy Sony IDにご登録
「PlayStation®5商品販売情報メール」の宛先に「My Sony IDへの登録」をご案内するメールをお送りします。
メールが届くのを待ってからメールの手順に従ってお手続きください。
ご住所、お名前、ご連絡先などのご登録をお願いします。
※メールのドメイン指定受信を利用されている場合は、ドメイン「@jp.sony.com」、「@mail.sony.jp」を受信できるよう設定をお願いします。
※ネットワークの状況などによるメールの遅延・不達についての責はご容赦ください。Step3 抽選販売応募メールが届きます
「My Sony ID」へ登録いただいたメールアドレスに送付いたします。メール本文に記載された応募手続きを確認ください。
※メールのドメイン指定受信を利用されている場合は、ドメイン「@jp.sony.com」、「@mail.sony.jp」を受信できるよう設定をお願いします。
※ネットワークの状況などによるメールの遅延・不達についての責はご容赦ください。■第1弾 抽選販売
応募メール配信:10月中旬予定
対象者:2020年9月17日(木)までにソニーストアでMy Sony IDを利用した購入履歴のある方で、上記の【重要】注意事項に同意いただける方■第2弾 抽選販売
応募メール配信:11月中旬予定
対象者:ソニーストアのご購入履歴が無い方、ならびに第1弾で落選された方。かつ上記の【重要】注意事項に同意いただける方
※第1弾 抽選販売で落選された方は自動的に第2弾 抽選販売の対象となります。”ソニーストア ”
プレイステーションストアの購入特典は
- 今使っているプレイステーションを下取りしてくれる(一部)
- メーカー直販ならではのあんしんの長期保証
- さまざまな特典やご優待
メーカー直販から購入する一番のメリットは長期保証ですよね。メーカー保証と同等の内容で3年間の長期保証が無料で受けられます。
「お買い物するごとに利用回数が増えていく10%OFFクーポン」や「提携カード決済ならいつでも3%OFF」も魅力の一つです!
どこで買うか迷ったらまずは「ソニーストア&PSストア」を見に行きましょう。
国内通販サイト
Amazon、楽天、Yahoo、ヨドバシといった通販サイトで予約する方法です。
「ソニーストア&PSストア」で予約できない場合のために国内の通販サイトをまとめました!
「どこでもいいからとりあえず手に入れたい!!」
という方は「ソニーストア&PSストア」を無視してリストのどこかで予約するのもアリですよ!!
ショップ名 | 特典 |
AMAZONクレジットカードで購入なら
2000ポイント+1.5%ポイント還元 |
|
楽天カードで購入なら入会特典7000ポイント
+1.00%~3.00%ポイント還元 |
|
Yahoo!プレミアム会員なら3%還元 | |
|
|
コジ坊スタンプを3つ集めて2%ポイントアップ | |
最大15%還元 | |
nanacoポイントが貯まる | |
家電量販店など
PS5の件でゲーム取扱店に10店舗以上かけたけど、小さいところは取扱いが無い、チェーン店は店舗予約は無くて抽選になるって言われた・・・
ということは運が良ければ手に入るもしくは少し高いお金出すしかないのか(´・ω・`)
— ユメ (@yumeno_4) September 17, 2020
店舗での予約は抽選みたいですね(;´・ω・)
ソニーストア、楽天ブックス、ゲオオンラインは予約開始されるとメールで知らせてくれるみたいなので登録しておくといいと思いますよ^^
スタンダードモデルとデジタル・エディションの違い
スタンダードモデルの特徴
- Ultra HD Blu-rayディスクドライブ
Ultra HD Blu-ray(ウルトラ エイチディー ブルーレイ)は、 Blu-ray Discの後継となる光ディスク規格。第3世代光ディスクの一種であり、UHD BD(ユーエイチディー ビーディー)と略される。プロモーションでは4KUltra HDブルーレイの表記が推奨されている。UHD BDは4K UHD(2160p – 3840×2160 60fps)をサポートする。
つまり、ブルーレイディスクよりも容量が大きいから、より高品質な映像が楽しめるということですね。
ディスクドライブが付いているということは中古ソフトを買って安く遊ぶこともできると思いますのでそこはメリットですね。
デジタル・エディションの特徴
- ゲームディスクを入れるところがない
スタンダードモデルとデジタル・エディションの違いとしてはこれだけ。
「ゲームディスクが入らない=Ultra HD Blu-rayが入らない」ということです。
2つの違いからダウンロード版のソフトのみで十分という方はデジタル・エディションでいいと思います。