こどもちゃれんじベビーに入会するとき、1番気ががりなのがお得かどうかですよね。
結論から言ってしまうとすごくお得です。
コスパがとても良いので、私は入会して良かったと心から思っています。
毎月、こどもちゃれんじベビーから送られてくるセットになります。
②エデュトイ(おもちゃ)
③親向け冊子
赤ちゃんの絵本は一冊1,000円ぐらいしますよね。
おもちゃのラインナップも豊富で、ベビージムや積み木など色々あります。
親向け冊子には、月齢に合わせた親の悩みを解決するアドバイスなどが載っています。
例えば、「歯磨きはいつ頃から?」や「離乳食のメニュー」などが記載されています。
悩みを解決する手助けになります。
今回は、私が実際に入会して使用した感想や口コミを紹介していきます。
「ここがいまいちだなぁ」と感じるところも包み隠さず書いているのでぜひ参考にしてみてください。
生後6カ月から高校生までのお子さまの成長・学び・受験対策を支援する家庭学習教材【こどもちゃれんじ・進研ゼミ】
こどもちゃれんじベビーに入会した理由
こどもちゃれんじベビーに入会した理由は2つあります。
②おもちゃ選びに時間を取られない
①おもちゃ選びで悩まない
赤ちゃんにどのおもちゃを買ってあげたら良いか分からず、悩んだ事はありませんか?
市販のおもちゃのパッケージには、適齢期が記載されています。
でも、0ヶ月や3ヶ月からなど開始年齢が記載されているだけのものがほとんどです。
もっと細かく、赤ちゃんの月齢に合わせて、おもちゃを購入できたら良いのにと思いますよね。
私がこどもちゃれんじベビーに入会した理由がそれなんです。
どの月齢の子がどんなおもちゃを喜ぶのかわからなかったんです。
②おもちゃ選びに時間を取られない
おもちゃを選ぶたびに、お店で赤ちゃんの反応を確かめるのは大変でした。
泣いたり騒いだりするので、そういう買い物をするストレスを減らしたい気持ちがありました。
子連れの買い物は大変なので、なるべく買い物の時間を短くしたかったんです。
こどもちゃれんじベビーを使用した感想やメリット
ここがメリットだなと思うところは3つです。
②絵本やおもちゃが安全
③ママが自分の時間を持てる
①子どもがおもちゃに興味津々
こどもちゃれんじベビーのおもちゃを赤ちゃんにわたすと、すごく興味を示します。
きちんと月齢に合わせたおもちゃが送られてくるので、1人で遊ばせていても安心でした。
②絵本やおもちゃが安全
興味を示すだけでなく、安全に遊べるように設計されています。
例えば絵本ですが、紙で手を切ることがないように、本のページの紙が分厚いんです。
破けることもないので補修することもありません。
③ママが自分の時間を持てる
こどもちゃれんじベビーに入会して1番嬉しかったのが、自分の時間を少しだけ作ることができたことです。
子どもが生後3ヶ月の頃、抱っこしていないと泣いてしまうので、一日中抱っこしていました。
自分のご飯もなかなか思うように取れずに、本当に大変でした。
そんな時、こどもちゃれんじベビーから、ベビージムというおもちゃが届きました。
生後3ヶ月の赤ちゃんは寝ている状態なので、ベビージムに色々な人形がぶら下がってるおもちゃでした。
すごく興味を示して、喜んでいました。
しばらくの間、抱っこしていなくても1人で遊んでいたのです。
その間に自分の食事を済ませる時間ができたので、ストレスも減りました。
自分の時間がないお母さんも多いかと思いますが、食事の時間ぐらい短時間でも確保したいですよね。
そんなお母さんにおすすめです。
生後6カ月から高校生までのお子さまの成長・学び・受験対策を支援する家庭学習教材【こどもちゃれんじ・進研ゼミ】
こどもちゃれんじベビーをおすすめしない人
こどもちゃれんじベビーをおすすめしない人ですが、自分でおもちゃを買うことが楽しみな人には向きません。
お店で赤ちゃんの反応を確かめながら買うのが楽しい人は、自分で購入することをおすすめします。
こどもちゃれんじベビーのデメリットと解消する方法
ここはいまいち(デメリット)だと感じるところは2つです。
②手入れがめんどくさい
①布製のおもちゃはカビが生えやすい
こどもちゃれんじベビーのおもちゃは布製のものが多いです。
子どものよだれで濡れた布製のおもちゃはカビやすくなります。
②手入れがめんどくさい
布製のおもちゃは必ず手入れが必要になります。
少し面倒かと思いますが、子どもの安全のためにも気を付けたいですね。
手入れの方法
①衣類用中性洗剤で手洗い
②しっかりすすぐ
- 水気を切る(バスタオルなどで挟んで軽く押すと、布が傷まず水分も取れます)
- 乾燥させて収納
ちなみに水で洗えないおもちゃは、固く絞った布で拭き取るようにしましょう。
こどもちゃれんじベビーを実際に使用した感想まとめ
感想をまとめると以下のようになります。
②おもちゃが安全に設計されている
③赤ちゃんがすごく興味を引く
④おもちゃ選びの時間がなくなる
⑤親が自分の時間を少しだけ持てる
⑥布製のおもちゃだけカビやすい
こどもちゃれんじベビーに入会してから、おもちゃの種類が増えて、子どもが楽しく遊んでいました。
これだけ入っていて、毎月2,074円はお得だと思います。
ちなみに一括払いにするとさらにお安くなります。
例えば、12回を一括払いにすると1900円になります。
親向け冊子もとてもためになるので、私にとってはおもちゃという意味だけでなくサポート役でもあります。
こどもちゃれんじベビーを通して、赤ちゃんとの大切なひと時を過ごしてみませんか?
きっと心に残る思い出になるはずです。