アイリスオーヤマ「KIJDC-K80」の口コミ・評判と最安値!72分のスピード部屋干し

スポンサーリンク

皆さんは普段洗濯ものをどこに干しますか?

毎日外に干して太陽の光で乾かしたい人、家に帰るのが遅くなったり、花粉が気になるからと室内で干したい人、衣類乾燥機をするので、そもそも干さない人・・

いまや洗濯物の乾かし方は、外に干すことが当たり前といった時代では無くなってきました。

今回ご紹介する「アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機KIJDC-K80」はそんな時代にぴったりの商品となっています。

特徴や魅力、口コミや評判について詳しくご説明させて頂きます。

また、2017年に発売されたものに比べて、どのような違いがあるのか電気代も含めて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマ「サーキュレーター衣類乾燥除湿機KIJDC-K80」の特徴や魅力

<発売日>
2020年11月6日より発売<スペック&カラー、特徴>
今回発売されるサーキュレーター衣類乾燥除湿機の一番の特徴は業界最速クラス72分のスピード部屋干しです。

サーキュレーターのパワフル送風とデシカント式強力除湿で、衣類をぐんぐん乾かしてくれます。

また、除湿能力が一日当たり、8Lと大容量。

4人家族の洗濯物でもしっかり乾かしてくれます。

乾いていなかったり、何度も干しなおしたりといった手間が省けることは忙しい主婦にとってはありがたいです。

さらに、しっかり乾かしてくれるということは、部屋干し臭からも解放されるということです。

せっかくいい匂いの柔軟剤を選んでも部屋干し臭で台無しになってしまう・・といった悩みからも解放されます。

カラーはホワイトとゴールドの2色になります。

アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類除湿乾燥機」の口コミや評判

11月6日発売の商品の口コミや評判はまだありませんので、すでに発売されているサーキュレーター除湿乾燥機の口コミや評判についてご紹介いたします。

デメリット

使用1週間くらいでカタカタいうようになりました(笑)
使えるのでそのまま使ってはいますが、やはり安いからなのかなーと思いました。
リビング10畳ほどの広さで除湿弱、サーキュレーター弱、首振り90で大人2人、乳児1人の3人分が朝までにほぼ乾きます◎
引用:楽天

メリット

脱衣所に据えて風呂場目掛けて2時間タイマー
風呂場は家族がみんな入った後、お湯を抜いた直後の状態2時間後に見てみますと風呂場が乾いており、なんとなく湿気を感じていた脱衣所もカラっとしてました。
その後洗濯物でもテストをしてみましたが良好テスト結果より運用としては
1.風呂場と脱衣所の乾燥
2.洗濯物の乾燥の二つを目的として利用しております。
レビューで「電気代が高い」、「熱くなる」とありまして
「どのくらいのレベルだろう?」と実は戦々恐々としておりましたが
浴室と脱衣場のカビ防止
それに伴う浴室椅子、洗面器などの掃除の軽減(カビの繁殖の低減)
洗濯物乾燥時間の短縮による家族の睡眠や休憩時間の確保
部屋干し臭(カビ臭)の低減(私の鼻では臭わないのですが念のため)
電気代はグラフで管理しておりますが大幅な増加は見られない様です。
細かいことを言えば、湿気を低減することは家の長持ちに繋がりますので・・・
引用:Amazon
音が大きいとの評価を見てましたが扇風機で寝ている私には気になる音ではありません。
早々と洗濯を干しましたが3畳では4時間で十分かと思われるパワーです、
ものの5分程で室温は上がってます、期待大です。
引用:楽天
雨の多い季節でコインランドリー通いや天気と睨めっこしながら洗濯機を回すのが大変なので購入しました。
ホームセンターと比較した結果楽天の中でも1番安くて送料込み尚且つポイントが多いこちらに決めました。
商品到着後1週間、毎日一晩使ってます。二階の部屋で使っているので一階に居ると多少の稼働音はしますが、部屋干しの嫌な生乾きの匂いも無く、部屋の畳数にもよると思いますが、8畳では薄手の物なら朝には乾いています。
洗濯物が多い我が家で天気を気にせず洗濯機が回せて今が1番使用頻度が多い季節にいい買い物だったと女房も喜んでます。
引用:楽天

Instagramでもこのような声がありました!

旧型でもしっかり乾くとの口コミが多かったので、新型にも期待大です。

 

旧型のIJD-150と新型のKIJDC-K80の違いは?

排水をこまめに捨てる必要がありません。

・除湿能力が5Lから8Lにパワーアップ
4人家族の洗濯物でもしっかり乾かしてくれます。・排水タンクも2.5Lから3.5Lにアップ。
4人家族の洗濯物すべてを乾燥しても満水になりせん。・音の大きさは残念ながら29dBから34dBにボリュームアップ。
音は少しボリュームアップしているようですが、どちらにしても図書館よりも静かなのでさほど気にならない程度です。

1日当たり約24円

乾燥時間は最速の72分。

それをもとに電気代を計算したところ、消費電力720Wで72分使用(ホワイト)の場合1日当たり約24円でした。

旧型の場合では同じ条件での使用で1日当たり約20円なので4円ほど高くなりますが旧型のほうがさらに乾燥時間も必要になるので、あまり変わりはありません。。

一番安いのはここ!!

一番安いところをリサーチしたところ「ヤマダウェブコム」が一番安い価格でした。

アイリスオーヤマ KIJDC-K80 サーキュレーター付き除湿機 8L ゴールド

 

Amazon、楽天、Yahoo!で比較したところ、どこも同じ値段でした。

ホワイトとゴールドでかなりの値段差があるようなので、カラーを選ぶ際にはご注意ください。

まとめ

今回は、アイリスオーヤマから新発売される「サーキュレーター衣類乾燥除湿機」の特徴や魅力、口コミについてご説明させていただきました。

また、旧型から新型でどれくらい性能がアップしたのかや、ショッピングサイトの最安値についてもご紹介しました。

仕事があるから夜まで洗濯ものが取り込めない方でも、夜の寝ている間に洗濯尾終わらせたい忙しい主婦の方にとっても、この「サーキュレーター衣類乾燥除湿機」で洗濯物を外で干さなくても乾かすことが出来るという選択肢が増えることは、とてもありがたい事です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました