『買ってはいけない・飲んではいけないミネラルウォーター』の特徴と危険性、体にいい水の効果と安全な水ランキングをご紹介!

スポンサーリンク

水は日常生活の中で欠かせない物です。

中でもミネラルウォーターは口にする物なので、「飲んで平気なのか?」と安全面で心配になる方もいるでしょう。

ミネラルウォーターは美容目的や災害時などの断水時にも使えるので、ストック用に購入する方もいます。

しかし、全てのミネラルウォーターが安全とは言い切れません。

物により飲んだことで腹痛など体調不良に繋がるミネラルウォーターもあるので、買ってはいけないミネラルウォーターの特徴は知っておいた方がいいです。

【買ってはいけないミネラルウォーターの特徴】

  • ミネラル成分が低い
  • ミネラル成分が高い
  • 中硬水か
  • 加熱処理されているか
  • 信頼性が低い
  • pH値が低い
  • ナトリウムが多く含まれている

本記事では、これらの特徴についての詳細やおススメのミネラルウォーターなどについて紹介します。

スポンサーリンク

買ってはいけない・飲んではいけないミネラルウォーターの特徴は?

買ってはいけない・飲んではいけないミネラルウォーターの特徴について紹介します。

ミネラル成分が低い

ミネラルウォーターは、物によりミネラル成分が豊富でない物もあるので、ミネラル成分を確認しましょう。

ミネラル成分が高い

ミネラル成分が高い水は、硬水に分類され日本人には馴染みのない味で飲まれにくいです。

また、体質により硬水は腹痛などのお腹に不調をきたしやすいです。

中硬水か

硬水は日本人には馴染みにくいので、中硬水のミネラルウォーターがおススメです。

中硬水は、適切な量のミネラルが豊富で日本人に飲みやすいお水です。

ミネラルウォーターを買う際は、中硬水を選びましょう。

加熱処理されているか

ミネラルウォーターは、飲料水なので消毒を行えないので、加熱処理で殺菌処理をします。

加熱処理は、殺菌効果が高く品質も安定しています。

信頼性が低い

  • 市場で取り扱われていない
  • 海外製
  • 価格が高い
  • 安全面を強調している

これらのミネラルウォーターは、安全とは言えません。

海外製のミネラルウォーターは、消毒されているとはいえ粗悪品が混ざっている事があります。

粗悪品のミネラルウォーターがある事で、海外製のミネラルウォーターは安全とは言い切れないと言われています。

海外製のミネラルウォーターを買う際は、事前に口コミを調べておくといいです。

pH値が低い

pH値が7未満のミネラルウォーターは酸性となっており殺菌力が強いが、飲料水としては向いていません。

pH値が7以上だとアルカリ性なので飲料水として飲めます。

日本製のミネラルウォーターは、pH値が7以上をクリアしていますが、海外製は全てがクリアしているわけではないので、海外製のミネラルウォーターを買う際は、pH値を確認しましょう。

ナトリウムが多く含まれている

ナトリウムが含まれているミネラルウォーターは、雑味が特徴的で無味の水道水に慣れている日本人には好まれません。

ナトリウムの含有量が100mlあたり2mg以下のものを選びましょう。

水道水は安全なのか

日本の水道水は、厳しい検査基準をクリアしているので、加熱しなくても蛇口から出してそのまま飲んでも健康に問題ありません。

ただ、浄水場で処理後に各家庭に水を流す際に、水道管が古いと微量の鉄さびや鉛など、不純物が後から含まれる危険性があるので、注意しましょう。

そのまま飲んでも問題ありませんが、不純物が気になる方は浄水器やウォーターサーバーの設置や煮沸消毒などの対策をするといいです。

体にいい水の効果とは?

【体にいい水の効果】

  • ストレス軽減
  • 疲労回復
  • 浮腫みの解消
  • 便秘解消
  • ダイエット効果
  • 美肌効果
  • 免疫力UP
  • 解毒効果

ストレス軽減

ストレス状態の時は、発熱や発汗、軽度の脱水状態になっているので水分補給する事で緊張状態を緩和することができます。

疲労回復

水分不足だと血流が滞り全身に酸素が行きわたらず老廃物が溜まってしまいます。

老廃物の蓄積により代謝が悪くなり疲れやすくなります。

水分を補う事で血流がスムーズになり、疲れにくくなり疲労回復が期待できます。

浮腫みの解消

浮腫みは水分が不足していると体の隅まで血液やリンパ液が上手く循環しないので、身体は水分を溜めこもうとします。

そうする事で、皮膚と皮下組織に水や老廃物が溜まり、浮腫みとなります。

水分不足の他に運動不足や長時間同じ姿勢で過ごしたりすることでも起こります。

浮腫みは血流が滞る事で起こるので、水分補給が重要です。

便秘解消

便秘解消は食物繊維を摂取する他に水分補給で解消する事ができます。

便秘は便の水分量が不足している事で起こるので、水分補給により便の水分量を増やせば軟便となり出しやすくなります。

ただ、一度に大量に飲むと腸に吸収されず尿となって排出されてしまうので、こまめに水分補給しましょう。

ダイエット効果

常温の水をこまめに飲むことでで、

  • 老廃物の排出を促す
  • 空腹感の抑制
  • 食べ過ぎ防止
  • 浮腫み/便秘解消

などのダイエット効果が期待できます。

美肌効果

水分不足による血流停滞で起こる浮腫みや便秘により老廃物が体内に溜まると新陳代謝が悪くなり、肌荒れなど肌に支障をきたすことがあります。

水分をしっかり摂ることで、血流が改善し老廃物が排出され新陳代謝が活発化し、美肌がキープできます。

免疫力UP

水を飲むことで新陳代謝が高まると同時に体温も上がるので、免疫力もアップします。

日頃から水を飲む習慣がある人は、癌の発症率が低いと言われています。

解毒効果

水を飲むことで体内の水分量を増やし、アルコールや毒物の濃度を下げ、症状を緩和することができます。

安全な水ランキング5選

今まで書いた買ってはいけない特徴や効果をふまえて安心して飲めるミネラルウォーターを紹介します。

伊藤園 磨かれて、澄みきった日本の水

活性炭フィルターとマイクロフィルターを通して作られており、まろやかですっきりした飲み口が特徴です。

コカ・コーラ 森の水だより

富山県砺波平野で採水された天然水を使用しており、くみ上げた後にその場でボトリングしているので、バランスのよい甘みと苦味を感じられる飲み口が特徴です。

伊藤園 エビアン

自然保護区であるフレンチアルプスが採水地で、ミネラルバランスが優れていることから世界約130か国で飲用されています。

軽い飲み口とどっしりとした後味が特徴です。

San Benedetto サンベネデット

イタリアで1・2位を争うトップブランドで、アルプスを採水地としています。

中硬水で、豊富なミネラルを含んでおり、さっぱりしながら甘みが全面に出ているのが特徴です。

喜多嘉和株式会社 飛騨の雫

飛騨山脈の岩盤深層から湧き出る天然水を使っており、人間の体に近いpH値を保っています。

口に含んだ瞬間に、かすかな甘みが全面に広がり、飲み口がすっきりしていて飲みやすいのが特徴です。

ミネラルウォーターの賞味期限

ミネラルウォーターの賞味期限は、1.5~2リットルのもので2年550ミリリットルのもので1年程度が一般的とされています。

まとめ

「ミネラルウォーターは、外れがない」と思っている人は少なくないでしょう。

海外のように泥水や浄化されていない水を飲むわけではないので、買ってはいけない・飲んではいけないミネラルウォーターについて疑問に思うかもしれません。

しかし、配水管の錆びにより不純物が混ざったり、飲料水として適していない水だったりなどと飲めない水がないというわけではありません。

ダイエットや美容目的などで飲む人もいれば災害時のストック用に持つ人もいます。

しかし、せっかく買ったのに、飲料水に適していない水ではなかったという事もありうるので、買ってはいけないミネラルウォーターの特徴は知っておいても損はないですよ。

ミネラルウォーターを購入する前に、今回紹介した内容を参考にください。

タイトルとURLをコピーしました