【地元民が教える!】北総線 矢切駅周辺の治安と住みやすさ

スポンサーリンク

矢切駅周辺は人でごみごみしている事もなく静かで、ファミリーや一人暮らしの女性にもおすすめの街です。

ただあまりコンビニがないので不便といえば不便ですが、松戸や市川へのアクセスは大変良いです。

私も矢切に引っ越してきて3年以上経ちますが、とてものどかで良い街なので、大変気に入っています。

 

そんな素晴らしい街である矢切駅の情報をこれから紹介していきたいと思います。

今回の矢切に関する情報で、どんな街なのか興味を持って頂けたら幸いに思います。

 

スポンサーリンク

矢切駅ってどんなところ?

矢切駅は北総鉄道北総線沿線の松戸市下矢切にある駅です。

丁寧に言うととてものどかで良いところです。駅前はそこまでごみごみしているわけでもなく、コンビニはありませんが駅を出て市川方面に3分ほど歩くとマルエツというスーパーがあります。

 

駅の真ん前には、かなり大きなマツモトキヨシがあってそこには食品も多く販売されているので、コンビニの代わりに利用が出来ると言えそうです。

ただ、少しでも駅を離れると何もなくなってしまうので、移動には車があると便利です。

 

矢切の観光スポット

ちなみに私の自宅の周りの情報ですが、一部の年齢層の方の間でとても有名な、野菊の墓文学碑の公園があります。

その他には細川たかしの曲で有名になった矢切の渡しもありますし、西蓮寺という小さなお寺があります。春になると西蓮寺の桜はとても綺麗に花を咲かせます。

 

ただ私の自宅の周辺になると本当に何もなく、ジュースの自販機すらありません。

ですので、本当にベッドタウンの中のベッドタウンといった感じになります。

しかしながら、私の自宅から矢切駅に向かう途中にミニストップが一軒あるので、これに関しては大変ありがたいです。

 

その他にも、松戸方面から松戸矢切郵便局に向かって歩くと、ビッグボスというリカーショップに辿り着く事が出来ます。

ビッグボスは本来は酒屋さんではあるものの、冷凍食品や練り物系の食品も販売されているため少しお腹が空いた時には材料を買えば食事として食べる事が出来ます。

 

矢切周辺の自然

そして、これはTHE・田舎と言えそうな話なのですが、ビッグボスの近くに野菜の直売所があります。

そこにある野菜は季節によっても変わりますし、とにかく種類が豊富です。

今の時期(8月)なら、ナスやきゅうり、ゴーヤなどを見る事が出来ます。

無人なので、他人の目を気にせずに気軽に野菜を選べるのも嬉しいポイントです。

 

ちなみにこの野菜直売所にはジュースの自販機があり、全品100円なので安くジュースを購入する事が出来ます。

自然の中にあるので、輝かしい木漏れ日の光を浴びながらキンキンに冷えたジュースを飲む事が出来ます。

 

矢切はとてもエリアが広く、松戸方面に向かうと矢切小学校があります。

先述したミニストップの裏側には、大きな矢切幼稚園があります。その矢切幼稚園の桜も、春になるととても綺麗です。

とにかく自然が多いので、歩道を歩いているとラベンダー畑を蓄えている民家やキイチゴが沢山実った民家もあります。

 

キイチゴの苗に関しては住民の方の許可を得ているので、どこかに出掛ける途中に気軽にもいで食べる事が出来ます。

 

周辺の主要な駅へのアクセスはしやすいか

地下鉄名城線・JR・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン・タクシー乗り場の全てが揃っています

名古屋駅まではJRで約11分、金山駅も名古屋駅行きに乗れば途中下車で行けますし、栄町までは瀬戸線で約10分弱。

どこの駅に行くにも地下鉄でも移動可能です。

 

他の街へのアクセス

肝心の他の街へのアクセスですが、バスで松戸駅や市川駅などに行く事が出来ます。

松戸に出ればすぐに上野や北千住などに行けますし、市川に出ると総武線一本で新宿に出る事も可能です。

 

このように、矢切は確かに田舎に近い部分もありますが、15分くらいでひらけた街へも行けるので近年人気が高まってきています。

新築で一軒家を買っても2,500万円くらいなので、新婚夫婦の方で矢切に住む方もかなりいます。

 

役所関係へのアクセスですが、松戸駅の近くに市役所やハローワークがあるので、バス一本で行けてとても便利です。

 

市川の特徴ですが、飲食店が多いのが大きな特徴です。

昔から経営している純喫茶もあるので、まったり落ち着いて喫煙を嗜む事も出来ますし、吉野家やスターバックス、ケンタッキーや鳥貴族もあります。

ラーメン屋さんもあるので、一人暮らしでも食事の時に面倒な思いをせずに済みます。

 

矢切の飲食店情報

ちなみに、矢切にもスーパー以外のレストラン的な場所はあり、矢切を栗山方面に歩くと夢庵やサイゼリヤ、麺王という中華料理店があります。

麺王は古いお店なので若干年季の入っている部分もありますが、その他のお店はチェーン店なのでとても綺麗な感じの造りになっています。

 

麺王に関しては、まず椅子が金属のパイプ椅子だったりなど他のお店とは違う特徴を見る事が出来ます。

お店の内装よりも味重視なので、男性向けの殺伐としたお店だと言えそうです。

 

駅前を見渡すと、松戸方面の方向にタバコ専門店があるのがわかります。

その他にも花屋さんや交番があるので、便利と言えば便利なのかもしれません。

そのタバコ屋さんは矢切屋という名前で、海外の珍しいタバコまで揃えているのが特徴です。

 

矢切の医療機関について

次に、もしも急に体調を崩した場合の話ですが、矢切には病院が沢山あります。

矢切駅の近くには式場病院という精神科の病院もありますし、化研病院という総合病院もあります。

化研病院に関しては手術や救急も受け付けているのでとても便利です。

 

このように、矢切は一見すごく田舎に見えそうなのですが、なんだかんだでハイテクというか、開けている場所も垣間見る事が出来ます。

もしも矢切の近くに来る予定がある場合、少し足を延ばして矢切に少し寄ってみるのも良いかもしれませんね。

 

まとめ

矢切には適度な場所に病院などもありますし、常に健康で過ごす事が出来ます。

総武線の市川駅や常磐線の松戸駅からも直通のバスが出ているので、気軽に訪れる事が出来ます。駅前のタバコ専門店の店主の男性は大変親しみやすく、喫煙者にも優しい街だと思います。

少し江戸川方面の方に行くと畑や田んぼが広がっていて何もありませんが、駅前ならそこそこお店はあるので安心といえば安心です。

自転車や車があると尚可ですが、徒歩だとしても運動不足の解消になり、こちらにとっては有益になります。

このような感じで、矢切は今私の中で一番アツい街です。

タイトルとURLをコピーしました