EAAは効果ないって本当!?EAAの口コミや正しい使い方などを紹介

スポンサーリンク

EAAを知っていますか?近年、広まりつつあるサプリメントで、日常生活の質を高めるのに効果的と言われています。

体作りが重要なアスリートや健康とダイエットに関心のある人など、日常生活の質を高めたい人の間で話題になっています。

EAAは、身体の構成に必須のタンパク質を構成するアミノ酸をサプリメントで摂ることができます。

タンパク質が不足していると筋肉量・基礎代謝が低下し太りやすくなったり、肌荒れや集中力の低下などが起こります。

EAAを飲めば痩せる・筋力がつく等というわけではありませんが、ダイエットや筋トレのサポートにはなります。

そんな魔法のようなサプリメントが、効果がないと言われるのはおかしくありません。サプリメントですから100%効果が実感できると言い切れませんからね。

なので、本当に効果がないのかはっきりさせるためにもEAAの口コミや正しい使い方などを紹介します。

スポンサーリンク

EAAの評価の高い口コミと低い口コミ

EAAの評価の高い口コミと低い口コミをそれぞれ紹介します。

評価の高い口コミ
  • 「コスパが高く初心者でも気軽に試す事ができて良い」
  • 「味が美味い」
  • 「BCAAのバリン、ロイシン、イソロイシンも入っているので一石二鳥」
  • 「不味いと思っていたが、意外といける」
  • 「筋トレの最中でもドリンクとしていける」
  • 「サッパリとしていて飲みやすい」
  • 「味が薄いので、甘いのが苦手な私でも飲めて良い」
  • 「飲むと張っている筋肉が更にパンパンになり筋肉の分解を抑えてくれているような気がする」
  • 「味はすごく美味しいってまではいかないが普通に飲める美味しさ」
  • 「トレーニング中も疲れにくさもあり、筋肉痛も緩和されているような気がする」
  • 「今までよりは筋トレの意欲は上がっている」
  • 「スポーツドリンクを飲んでいるのと同じ感覚」
  • 「人工甘味料不使用だがアミノ酸独特な味と香りは上手くマスキングされ飲みやすい
  • 「味も悪くなく、バランス良く栄養素が入っているので使いやすいです。」
評価の低い口コミ
  • 「びっくりするほどまずい」
  • 「舌先と喉の奥と上顎に渋い何かが張り付いているような感じがして半分飲んだあたりから飲めなくなった」
  • 「水では飲めたものでは無い」
  • 「EAA特有の臭い、苦味、えぐみが吐瀉物を彷彿とさせるフレーバーで吐き気がくる」
  • 「とにかく苦くてまずい」
  • 「医者が出す粉薬の様な味でしかない」
  • 「人工甘味料不使用と記載があったのに人工甘味料がたくさん使われていた」
  • 「初めて飲んでみると後味が苦すぎて焼き魚のコゲの味がする」
  • 「美味しくは無い」
  • 「人工的というか独特な味がする」
  • 「美味しくはないし、若干気持ち悪い感じがした」
  • 「においや味はEAA独特のものがあり、あまり美味しくはない」
  • 「飲めなくはない味ですが、お世辞にも美味しいとは言えない」
  • 「粉が腋臭みたいな独特の臭い」

飲みやすいという方いれば、不味くて飲めないという方もいますね。

EAAに限らず筋トレやダイエット中に飲むプロテイン系は、ポカリスェットのように誰もが飲めるという物でもないです。

プロテイン系は1袋の量が多いですから、購入しても味がまずいと買い物の無駄になります。

なので、余計な出費にならずに済むようにプロテイン系を購入する際は、口コミの確認は絶対にしましょう。

EAAの正しい使用方法とは?

EAAの正しい使用方法を紹介します。

EAAの摂取量は、1日15gが目安とされていますが、商品パッケージに摂取量の目安が書いてある場合は、記載の分量通りに作りましょう。

初めてEAAを使う人は、15gのEAAを1Lの水に溶かしたら、何回かに分けて10分おきに飲むのがオススメです。

初めの内は慣れるまで少量ずつ摂取していくと下痢にならずに済みます。

中には水ではなくジュースなど甘味料入りの飲み物で作る方もいますが、EAAの吸収が遅くなり、ジュースの余分なカロリーも摂取することになります。

EAAの効果を高めるためには、水で溶かすように。

そもそもEAAとは?

身体の構成に必要不可欠なタンパク質は、20種類のアミノ酸で構成されています。

20種類の内の9種類は必須アミノ酸といい、体内で生成する事ができないので、食事やサプリメントから補わなければなりません。

食事で摂ろうとすると、献立を考えるのが面倒だったり、必須アミノ酸を含む食材を買わなければならずお金がかかってしまうので、サプリメントで摂った方が楽です。

EAAなら、トレーニングや筋トレしながら水分補給として気軽に摂取できるので、簡単です。

特に筋トレ中や運動する前に摂ると、筋肉の分解を抑制するので筋肉が付きやすくなります。

筋肉が付けば新陳代謝も向上し痩せやすくなります。

EAAの間違った使い方とは?

EAAの間違った使い方を紹介します。

大量摂取は体調不良(副作用を引き起こす)の原因になる

EAAの一日の摂取量は15gとされていますが、15g以上飲むと次のような副作用を引き起こすリスクがあります。

  • 下痢
  • 思考力の低下・疲れやすい・睡眠障害
  • 頭痛や動悸を引き起こす

下痢

EAAは吸収が非常に速く、大量摂取すると小腸に水分が引き込まれるので下痢を引き起こす

思考力の低下・疲れやすい・睡眠障害

EAAには気持ちを落ち着かせる働きを持つトリプトファンを阻害する「BCAA」が含まれており、大量摂取でトリプトファンの活動を抑制されてしまい、寝つきが悪くなるなど良質な睡眠が取りづらくなります。

頭痛や動悸を引き起こす

血管収縮や血流の変化により、頭痛や動悸を引き起こします。

非必須アミノ酸が不足する

非必須アミノ酸は体内で生成可能ですが、非必須アミノ酸を作るのに必要な酵素が不足していれば、生成する事ができません。

非必須アミノ酸が不足している状況で、必須アミノ酸を含むEAAを大量摂取すると体内のアミノ酸合成は盛んになります。

しかし、増えた分だけタンパク質の分解で酵素が使われるので非必須アミノ酸が生成できず不足したままとなり体調不調を起こす可能性があります。

なので、必須アミノ酸と非必須アミノ酸をバランス良く摂り入れる事が大事です。

EAAも頻繁ではなく一日一回など適宜飲むようにするのがいいです。

EAAのお得情報

EAAは、ドラッグストアや薬局などで買えます。

通販ではまとめ買いしかできない事が多いので、初めての方はドラッグストアなどで一個だけ買って試してみるのが良いですね。

それで、飲めそうなら通販でまとめ買いすればお得です。

プロテインとBCAAとEAAの違いについて

プロテインとBCAAとEAAの違いについて紹介します。

プロテイン
  • タンパク質を補うために大豆などから、タンパク質の部分だけを抽出して粉末化したサプリメント
  • タンパク質そのものが含まれており、分解されると20種類のアミノ酸となる。
  • 食品からタンパク質を摂取するよりも吸収が早い。
  • 吸収スピードが早く、摂取してから20分~90分程で吸収される
  • 水に溶けやすいので、サッとシェイクするだけで飲める
  • タンパク質の吸収が早い分、長時間継続してタンパク質をリリースする事はできない
BCAA
  • 運動中に飲むサプリとして有名で、必須アミノ酸のうち3種類(ロイシン・バリン・イソロイシン)のみが含まれる。
  • 筋肉中には多くのBCAAが含まれており、BCAAを摂ることで筋肉を更に発達させる働きがある/筋肉を使った運動(筋トレなど)の向上が期待できる
  • 摂取すると、体に吸収されたアミノ酸が運動のエネルギー源となる
  • トレーニング時は、アミノ酸をエネルギーとして使うため筋肉が分解されやすくなる(=筋肉量の減少)が、BCAAなら筋肉の分解を抑え、筋肉の合成を促進させる働きがある
  • 筋肉の合成を促進する働きにより筋線維の損傷を抑える効果が期待できる(筋肉痛の軽減)
  • 筋肉の合成を促進させる働きにより疲労感の軽減にも効果がある
BCAA
  • 運動中に飲むサプリとして有名で、必須アミノ酸のうち3種類(ロイシン・バリン・イソロイシン)のみが含まれる。
  • 筋肉中には多くのBCAAが含まれており、BCAAを摂ることで筋肉を更に発達させる働きがある/筋肉を使った運動(筋トレなど)の向上が期待できる
  • 摂取すると、体に吸収されたアミノ酸が運動のエネルギー源となる
  • トレーニング時は、アミノ酸をエネルギーとして使うため筋肉が分解されやすくなる(=筋肉量の減少)が、BCAAなら筋肉の分解を抑え、筋肉の合成を促進させる働きがある
  • 筋肉の合成を促進する働きにより筋線維の損傷を抑える効果が期待できる(筋肉痛の軽減)
  • 筋肉の合成を促進させる働きにより疲労感の軽減にも効果がある
EAA
  • 20種類の必須アミノ酸のうち9種類が含まれる。
  • BCAAを含む、9種類の必須アミノ酸をすべて摂取できるサプリメント
  • 摂取してからの30分で吸収されるので、血中のアミノ酸濃度を素早く高めてくれる
  • トレーニング中のアミノ酸濃度の低下による筋肉の分解を抑制する
  • 筋肉の分解を抑制すると同時に筋肉の合成を促進させる働きもある

プロテイン・BCAA・EAAは、どれもトレーニングにおススメの特徴をもっています。

効果はどれも同じ様ですから、選ぶ際は味で決めるしかないですね。

結局、継続的に飲む物ですから味が合わなければ継続もできません。

サプリを選ぶ際は、特に味について吟味しましょう。

EAAの選び方

EAAの選び方の選び方を紹介します。

選び方
  • パウダーかタブレットタイプ
  • 価格
  • アミノ酸バランス
  • 成分表示や信頼性を裏付けるマーク付き

ライフスタイルに合ったタイプを選んだ方がいいです。

パウダータイプかタブレット・カプセルタイプ

EAAには、パウダータイプとタブレット(カプセル)タイプがあり、どちらを選んでも効果は変わりません。

パウダータイプ
  • 水に溶けやすいのでスピーディに補給でき、飲みやすい味
  • 比較的安価に購入できるので、EAA初心者やお試しにも向いている
  • 粉末なので、量の調整も簡単・体調にあわせて摂取量を変えられる
  • EAA特有の苦みを感じやすく、飲みにくいと感じる事もあるので、好みのフルーツのフレーバーなどが飲みやすい
タブレット・カプセルタイプ
  • 習慣として飲む場合にタブレットやカプセルタイプがおすすめ
  • タブレット状は、凝縮されているので味や香りを気にせずに飲める
  • 持ち運びしやすく、外出先でも気軽にアミノ酸の摂取ができる
  • 価格が割高
  • 粒のサイズや1回の必要量も違うので、飲み込むのが苦手な人は一回り小さいタイプで1~2粒で必要量を摂れるのを選ぶといい

価格

パウダータイプは、溶かす手間がかかりますが価格は安いです。

タブレットタイプは、錠剤ですぐに溶けるので、手軽に摂取できますが価格は高いです。

EAAの効果は、続ける事で表れるので努力が必要になります。

そうなると続ける期間が長ければ長いほどEAAの消費・購入回数が増えるので、続けやすい価格のものを選びましょう。

アミノ酸バランス

必須アミノ酸を摂り過ぎてしまうアミノ酸と必須アミノ酸がバランスが崩れて体調不良の原因になるので、必須アミノ酸はバランスよく摂る必要があります。

バランスよく摂るには、必須アミノ酸の配合バランスを点数化した「アミノ酸スコア」を参考にすることです。

バランスの良いアミノ酸スコアは100が理想です。

成分表示や信頼性を裏付けるマーク付き

サプリを選ぶ際は、必ずパッケージの成分表示を確認しましょう。

逆に原材料や成分表示されていないサプリは、怪しいですから避けたほうが良いです。

EAAが初めての方は、公益財団法人日本健康・栄養食品協会の「JHFAマーク」付きの商品を選ぶのが無難ですね。

飲みやすいように甘味料が含まれている物もあるので、甘味料の有無やカロリーのチェックも忘れずに。

【まとめ】EAAは効果ないって本当!?EAAの口コミや正しい使い方などを紹介

EAAは効果がないと感じるのは、個人の感覚ですね。

味が不味ければ効果がないと思うし、味が美味しく感じれば効果があると感じる。

口コミを見ても味が不味い/美味しいなど味についての口コミがほとんどでした。

EAAに限らずプロテイン系は、味の好みが分かれますからEAAは効果がないとは言い切らない方がいいです。

確かに飲みやすい物だと甘味料など体に余計な添加物を入れているのではないかと思うでしょう。しかし、不味いと感じる物をずっと飲めと言われて飲める方はいますか?

薬と違い健康サプリですから、絶対に飲まないと命に関わるものでもありません。むしろ不味い物を飲まなければならないというストレスが、ダイエットや健康面などに悪影響を与えると思います。

甘い味の物がいいというのではなく、不味くなく飲めるを基準に選んでみてはどうでしょうか。味が甘いのは甘味料などが含まれている事もあるので、カロリーが高いです。

ダイエットや健康のためにトレーニングしているはずが、健康サプリで太ってしまってはトレーニングの意味がありません。

最後におすすめのEAAを載せておくので参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました