【地元民が教える!】都営三田線高島平駅周辺の治安と住みやすさ

スポンサーリンク

都営三田線高島平駅周辺に暮らし始めて1年、住みやすさを実感しています。

団地が立ち並ぶ地域なだけあって、スーパーやコンビニ、ドラッグストアはもちろん、銀行、郵便局、病院など、生活する上で必要な施設、便利な施設が一通り揃っています。

日々の買出しは高島平に行けばとりあえずだいたい揃うといった感じです。

板橋区はとにかく坂の多い区ですが、高島平は「平」というだけあって、駅周辺は平地が広がり移動しやすいです。

ただ、見かける子供連れのお母さんはほぼ100%電動機付き自転車に乗っています。(児童や生徒はがんばって普通の自転車に乗っています。)

ファミリー世帯が多いですが、一人暮らし、二人暮らしにもおすすめできます。高島平駅周辺の魅力をお伝えできればと思います。

 

スポンサーリンク

食料品の買い物ついて

ドラッグストアやホームセンターはある?

ドラッグストアとしては、東武ストアの2階にクリエイトというドラッグストアが入っています。

ホームセンターとしては、高島平駅から1駅の西台駅に向かう途中にケーヨーデイツーがあります。

また、東武練馬に映画館も入った巨大なイオンモールがありますので、そちらも利用できると思います。

 

スーパーやコンビニはある?

高島平駅南側に東武ストアとピーコックストアがあります。

また、八百屋にはマルゴ青果とマツヤがあり、肉屋もあります。

駅北側にはアコレとコープがあります。これらの中で、肉や魚はアコレが一番安いです。

八百屋や肉屋はだいたい7時で閉まってしまいますが、東武ストアやピーコックストアは9時、10時でもやっているので、仕事帰りでも買出しができます。

コンビニは駅の南側にローソンが、駅から10分ほど歩いたところにセブンイレブンがあります。数としては多くはないです。

 

役所関係へはアクセスしやすいか?

三田線で7駅のところに板橋区役所前という駅があり、ここから板橋区役所に行くことができますし、高島平駅の近く、図書館の隣に高島平区民事務所もあります。

 

交通手段と周辺の交通事情について

車が無いと不便?

車がなくても生活はできると思いますが、あればやはり便利だと思います。

坂の多い板橋区にあって高島平は平地が広がっているのですが、それでも電動機付き自転車に乗っている人を見かけることが多いです。

子育て世代には、車というより電動機付き自転車の方が便利かもしれません。

雨の日は自転車では移動しにくいので(それでもカッパをかぶって走っているのを見かけますが)、経済的に余裕があればやはり車があるのが便利かなとは思います。

ちなみに私は普通の自転車でがんばって坂を上って生活しています。

 

周辺の主要な駅へのアクセスはしやすいか

高島平駅周辺の主な公共交通機関は、三田線と国際興業バスの2つになってくると思います。

高島平から南方へ行けば東武東上線の東武練馬と地下鉄副都心線の地下鉄赤塚があるのですが、徒歩でここに出ようとすると40分はかかります。

池袋に行きたい場合は、高島平からバスでまず東武練馬や地下鉄赤塚に出ることになります。

地下鉄赤塚からは渋谷や横浜方面に一本で行くことができます。

新宿へは、池袋経由で行くか、三田線で巣鴨まで行きJR山手線に乗り換えるのが一番便利でしょうか。

国際興業バスで赤羽まで行き赤羽から埼京線で新宿や池袋に行くという手もあります。

 

子育てはしやすいか(公園はある?駅構内はベビーカーで移動できる?)

高島平駅から徒歩10分ほどのところに、赤塚公園という大きな公園があり、休日は子供連れで賑わっています。

高島平駅の構内はそう広くなく、エレベーターやエスカレータもあるので、ベビーカーでの移動もそう大変ではないように思います。

高島平図書館もあり、子供を連れたお母さんをよく見かけます。

 

医療機関について

高島平駅近くに、総合病院として板橋区医師会病院があります。

高島平駅と西台駅の間に、高島平中央総合病院があります。三田線の志村坂上から徒歩数分のところに板橋中央総合病院があります。

個人クリニックもありますが、成増周辺の方が評判のいい医院があるようです。

 

まとめ

高島平駅周辺の情報、いかがでしたでしょうか。

日々の生活は暮らしやすく、都心にも出やすいため、東京生活を楽しむのに高島平駅周辺はいい場所だと思います。

家賃もそこまで高くないと思いますが、実はこれには理由があるのかもしれません。というのは、高島平の団地は、事故物件が多いことで有名なのです。

気にされる方は、家賃が安いからといって安易に物件を決めるのではなく、インターネットや下見などでよく環境を確認した方がいいかもしれません。

また、高速道路などの大きな道路がいくつかあるので、騒音や排気ガスを気にされる方も、立地をよく確認されることをおすすめします。

 

タイトルとURLをコピーしました