先日、我が家に青森のりんごが送られてきました。
ワタシは青森生まれの青森育ち。りんごが大好きです。
青森のりんご農家さんから直接送られてくるりんごは大大大好き。
今の時期は「早生りんご」と呼ばれる「つがる」りんごが旬です。
真っ赤なりんご。美味しい!
そして、11月~12月頃になると、青森のりんごの王様「ふじ」の出番です。
この「ふじ」を使ったとびきり美味しいお菓子が 青森にあるんですよね~。
それが、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」です。
スティック状になっていますが、基本的にアップルパイです。
りんごをパイにするとまたまた美味しくなりますよね~。
りんごのスイーツの王道と言うか。
でも、アップルパイのカロリーって、案外高いんですよね。
標準のアップルパイは 100g当たり304kcalです。
このパティシエのりんごスティックは、100g当たり348kcalと高めです。
美味しさが大きい分、カロリーも高めなんですね。
でも、食べちゃうもん!だって、美味しいから~!
そんなラグノオの「パティシエのりんごスティック」の魅力をたっぷりとお伝えします。
ラグノオのパティシエのりんごスティックの美味しさのヒミツ
ラグノオのパティシエのりんごスティックは、青森のお土産として、とっても人気があります。
「ラグノオ」っていうお店は、青森人なら知らない人はいないくらい有名なお店です。
正式な名前は「ラグノオささき」といいます。
ラグノオ独自の店舗はもちろんありますが、駅の売店、お土産売り場には必ずありますし、
地元のスーパーの中にも、ラグノオのお店が入っています。
高級感のあるお店ではなくて、一般市民も気軽に食べられるスイーツ、お菓子がたくさん並んでいる、というイメージのお店です。
創業は、明治17年。
最初は和菓子屋「ささき」でした。
今ではチェーン店になり、店舗数は合計94店(平成30年9月現在)もあります。
すごいですよね。
そんなラグノオで、一番人気の商品が「パティシエのりんごスティック」です。
2005年から3年連続でモンドセレクションで金賞を受賞したお菓子。
2013年、第26回全国菓子大博覧会で金賞も受賞した、全国に認められている美味しいお菓子なんです。
ラグノオのお菓子って、ワタシが生まれた頃から普通に食べていたお菓子だったんです。
最初、このラグノオのパティシエのりんごスティックを見た時に、今までのラグノオにはない、おしゃれ感を感じました。
いや、別に、今までのお菓子が決してダサかったわけではないのですが、割とオーソドックスな庶民が親しみやすい感じのお菓子のイメージだったんです。
ですが、この、パティシエのりんごスティックが店頭に並んでいるのを見て、ラグノオ、攻めてる~!素敵!と思ったのでした。
アップルパイは、本当に美味しいと思います。
でも、難を言うと、お菓子として食べるには、ポロポロこぼれるし、ちょっと食べづらい。
というところがあります。
なので、つい、食べやすい違うお菓子やケーキに手が伸びる。ということもありました。
でもね、このパティシエのりんごスティックは、ネーミングのとおり、パイが「スティック状」になっているんですよね。
ここが、すごいなって。
1個ずつ個包装になっているので、封を切って食べる時に、「片手で」食べられますよね。
りんごパイを片手で食べるという発想はそれまでなかったので、これはイケル!と思いました。
包装自体も、かわいらしいパティシエの絵がついていて、温かみを感じます。
食べてみると、まずは「食べやすい!」「ポロポロこぼれない!」
そして、中には、青森のりんごの王様「ふじ」がコロンコロンと入っている。
大きめにカットしてあるので食べ応えがあるんです。
スポンジ生地とともに、パイ生地でくるりんとくるんでいて、スポンジが入っているので、やわらかさがあるんですよね。
りんごも甘過ぎずに食べやすい甘さ、そしてふじ独特の酸味も感じられてさわやかです。
シナモン風味も効いていて、ちょっと大人チック。
こんなに食べやすく美味しいりんごパイがあったんだ! と、感激しました。
1個、ペロリ!と食べてしまいます。
ラグノオのパティシエのりんごステックのカロリーとオススメの食べ方!
ラグノオのパティシエのりんごスティックの美味しさは十分に伝わったかと思いますが、
カロリーは、100gあたり、348kcal とちょっと高めです。
でもですね、このパティシエのりんごスティックは、1本50gなんです。
と、いう事は、1本あたりのカロリーは、174kcal ということになります。
174kcalなら、よくないですか?
パティシエのりんごスティックは、りんごがコロコロ入っていて、パイ生地、スポンジと
しっかりとしているお菓子なので、1本でも、食べ応えがあるんです。
人間って不思議なもので、大きくても小さくても、1個は1個なんですよね。
だから、パティシエのりんごスティックも、1回に1本食べるようにすれば、そんなにカロリーを気にしなくても良さそうですね。
ますます、ヤッタぁ!なんです。
さて、このパティシエのりんごスティックですが、もちろん、このまま食べてもやわらかい食感で美味しいんです。
が!さらに美味しくいただくには、オーブントースターで温めて食べてみてください。
パイ生地のサクサク感が戻るし、ホットなりんごって美味しいですよね~。
是非、試してみてくださいね。
パティシエのりんごスティック
この食べ方が本当おいしくて好き pic.twitter.com/Fql0i7t0v9— キリナ【絵⇒桐菜:唄⇒Kirina】 (@kiri_mist) August 26, 2019
お値段は
などあります。
1本当たり170円です。
お手軽にアップルパイを楽しめますね。
常温で45日と日持ちがするのも嬉しいですね。
通販のリンクも貼っておきますね。
なお、パティシエのりんごスティックと同じくらい人気がある商品が、ラグノオの「気になるリンゴ」です。
青森のりんご「ふじ」をシロップ漬けにして、ナント!りんごまるごと1個パイで包んだお菓子なんです。
最初、ホントビックリしたお菓子でした。
インパクト大!なので、こちらも是非、お試し下さい。
まとめ
ラグノオの「パティシエのりんごスティック」は、カロリーが少し高めですが、1本当たりのカロリーが174kalなので、カロリーを気にしている人も 食べ過ぎなければ大丈夫!
食べやすくて、甘さも控えめで美味しいアップルパイが手軽に食べられる、そんな魅力的な
「パティシエのりんごスティック」、是非、食べてみてくださいね!