六本松駅は、治安が良くコンビニ・書店・スーパー・学校・病院など子育て世代には嬉しい街です。
特に、六本松駅前の九大跡地は開発が進み蔦屋書店やスーパーや福岡市科学館やレストランがあり非常に便利です。
人が良く行き交っているので街全体に活気があります。
また、地下鉄はもちろんバスも目の前に通っており本数も多いのでバス1本乗り換えなしで、天神や博多など行くことができ交通アクセスが便利で、気軽にショッピングやご飯に行けます。
ご参考にしていただければ幸いです。
食料品の買い物ついて
スーパーは六本松エリアに、サニーが2店舗・ポンラパス・エルロックはもちろん八百屋さんも3店舗ほど買えるので、新鮮な野菜や商品の値段の比較が可能です。
ドラッグストアやホームセンターはある?
ホームセンターはありませんが、ドラックストアは、六本松エリア内に4店舗ほどあるので不自由なく生活ができます。
比較をして買い物ができるのが良いと思います。
スーパーやコンビニはある?
コンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートと主要のコンビニは徒歩圏内にあります。
また、そこまで狭い店舗はなく駅前やバス停前にあったりとついでに立ち寄れるところにあるので非常に便利です。
役所関係へはアクセスしやすいか?
福岡市市役所は、天神にあるのでバス・地下鉄で行くことができるので問題ないです。
ちなみにパスポートセンターは市役所の隣にあるアクロス福岡にあるので非常に便利です。
中央区役所は、地下鉄でもいけますが15分程度歩く必要があります。
区役所は、バスで行くことをお勧めします。
交通手段と周辺の交通事情について
車が無いと不便?
無くてもバスや地下鉄があるので行動範囲によりますが基本的に問題ありません。
市外に出かける場合必要かと思いますが市内の場合、基本的に車を使わないと思います。
周辺の交通状況(高速道路へは出やすいか?周辺道路は混むか?)
大濠公園を抜け西公園方面に向かうと高速道路に入ることができます。
周辺道路は、混みますが歩行者も多いので運転する際は注意が必要です。
周辺の主要な駅へのアクセスはしやすいか
博多駅:地下鉄約25分(260円)
バス約20分~30分(230円)
天神:地下鉄約10分(260円)
バス約15分(190円)
問題なくアクセスできると思います。
月極駐車場の料金相場
基本的に3車線ほどの大通りがいくつか通っているので、どこへ行くにも渋滞することはあまりありません。
しかし、ナゴヤドームでイベントがある際は、お迎えの方や送迎のタクシーでなかなか進まないこともあります。
子育てはしやすいか(公園はある?駅構内はベビーカーで移動できる?)
公園は、3箇所あります。
特に、大濠公園は徒歩圏内でいけるのでそこで春はお花見ができます。
大きい公園なので、広々と遊ぶことができます。
駅は、もちろん駅に隣接する六本松421もベビーカーは使えます。
子育て世代が多いエリアなので心配することなく安心して大丈夫だと思います。
幼稚園や保育園、小学校の情報
幼稚園・保育園・小学校は全部エリア内にあります。
医療機関について
困りません。
内科・皮膚科・産婦人科・整形外科・耳鼻科等一通り一般的な病院は揃っています。
また、ビルの開発が進んでいるのでこれからも増えると思います。
大きい病院は、地下鉄1本で福岡大学病院に行けます。
全く問題ないです。
おすすめのカフェや飲食店は?
カフェは、チェーン店・専門店・個人経営店全てあります。
特に、六本松421にスターバックスコーヒーがあります。
エリア内にファミリーレストランはありませんが居酒屋はもちろんハンバーグ専門店・食堂様々なジャンルの飲食店があります。
周辺の駅と比較してどうか?
周辺の駅に比べ、病院・飲食店・交通量が充実しています。
基本的に、生活するには六本松で事足りると思える程度です。
天神や博多にはよく行きますが、病院やスーパーの買い物では行ったことがありません。
また、六本松はマンション開発が進んでおり人の出入りが激しいですが、昔ながら住んでいる方も多く、昔と現代が飛び交うイメージのある街だと思います。
まとめ
子育て世代はもちろんすべての世代の方にオススメだと思います。
しかし、九大跡地の開発を中心にビル開発・マンション開発が進んでいるので他のエリアに比べ年々家賃が高くなっています。
また、分譲マンションも多くマンションでも持ち家の人が多い印象があるため賃貸のマンションはあまりないです。
人気のエリアな上分譲マンションが多いので家選びには若干苦労すると思いますが、通勤先が博多・天神・百道など様々なエリアにバスや地下鉄1本で行けるので、ストレスなく便利な生活を送れる【六本松】にお越しください。