『函館のスナッフルスの「チーズオムレット」はCA御用達の超人気商品!』

スポンサーリンク

2018年度の市区町村の魅力度ランキングで、全国1位に輝いた函館市。
(ブランド総合研究所が実施した「地域ブランド調査2018」にて。)

観光でも商品購買意欲度でも、1位、2位と、全国的に見て、魅力たっぷりの市である函館市。

都道府県別では、北海道が10年連続で1位という、観光するなら北海道、北海道来るなら
函館は外せない、という憧れの地でもあります。

その、函館に観光に行こうと思っているアナタ。

きっと、お土産情報もお探しと思います。

そこで目にするのが「スナッフルスのチーズオムレット」ではないでしょうか?

函館空港に到着してお土産売り場を見ると「CA御用達!」のコピーが掲げられて売られているチーズオムレット。

CAのようにあらゆる場所に飛んでいる方々が推薦するチーズオムレットって一体、どんなお菓子なんだろうか?

興味持っちゃいますよね。

小さい一口サイズのチーズケーキなんです。

気になる日持ちは、冷蔵で製造日を含めて7日間です。

観光がてら、さまざまな場所で手に入りますよ。

通販もモチロンあります。

ワタシも大好きなチーズオムレットのお味や魅力、購入場所、通販情報などなど、
盛りだくさんでお届けしたいと思います。

 

スポンサーリンク

『函館のスナッフルス チーズオムレットって?その魅力とは?』

函館土産として有名なスナッフルスのチーズオムレット。

CAさん達もお仕事で函館を訪れると、必ず買って行くという、超人気商品です。

ワタシの東京に住む友人も、「函館に来ると、コレが楽しみなのよね~!」と言って、
必ず買います。

「うちのワンちゃんも大好きなの~!」と、CAだけでなく、ワンちゃんのご用達でもある!?チーズオムレット。

チーズオムレットって、一体、どんなお菓子なんでしょうか?

 

「オムレット」とついているから、チーズ味のオムレツ?と想像するかもしれません。

が、チーズオムレットは、かわいらしい一口サイズのチーズケーキなんです。

「キャッチケーキ」と呼ばれています。

キャッチケーキというのは、スプーンやフォークを使わずに、手に持って食べられるお手軽なケーキ、という意味です。

もちろん、お皿にのせて、上品にフォークで食べてもいいんですよ。

でもね、パクっ!と手のひらの上で食べられるチーズケーキっていいじゃないですか!

お土産で渡されても、気兼ねなくパクっと食べれちゃう。

それも人気のヒミツかもしれません。

 

発売は、2000年からなので、19年前からになります。

チーズオムレットはフォークで切った時に、まるで半熟オムレツのようにトロ~リとしているところからついたネーミングです。

スフレタイプのふんわりしたチーズケーキです。

北海道の素材にこだわって、冷凍は一切しないで、毎日焼かれているんです。

1つ1つ個包装になっているので、本当に食べやすいんです。

1口食べてみると、フワ~っとトロ~が一緒にお口の中に広がり、チーズケーキの風味がその後、さらに広がります。

小さいんですが、チーズケーキを食べてる感が大きく、また、スフレタイプなのでくどくなく、ふわっとお口の中で溶けていきます。

ほろほろっとはかなげな感じがまたいいのです。

これは本当に美味しい!クセになるお味です!

 

お値段は、

4個入 720円+税  8個入 1,440円+税

です。

当初は、プレーンタイプのものしかなかったのですが、いろいろ種類が増えました。

蒸し焼きショコラとチーズオムレットの5個ずつ、計10個の商品もあり、お土産に喜ばれています。

お値段は 10個入 1,800円+税 です。

他にも抹茶、ティラミス、カフェラテ、ココナッツ、めん恋いちご味のオムレットが
あり、迷ってしまいますね。

スナッフルスの店舗に行けば、1個ずつバラで買えますので、いろんな種類をお試しで買ってみるのも楽しそうですね。

消費期限は、冷蔵の場合は、製造日を含めて7日間です。

冷蔵出来ない場合は、当日中に召し上がってくださいね。

 

『函館のスナッフルス チーズオムレットの購入場所、通販情報!』

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

チーズオムレットを買える、スナッフルスの店舗をお知らせします。

何店舗かあるのですが、観光で来たアナタが行ける店舗をご紹介しますね。

 

1.金森洋物館店(函館市末広町13-9)

観光のメッカ、赤レンガ倉庫群の中にありますので、観光がてら買ったり食べたりするには
ここが一番かなと思います。

函館駅からだと、徒歩で20分くらい。

市電だと、十字街で降りて5分くらいのところです。

駐車場は、すぐ近くのBAYはこだて横 駐車場(1,000円以上のお買い物で 2時間無料)か
海鮮市場駐車場(1,000円以上のお買い物で 1時間無料)をご利用ください。

2.駅前店(函館市若松町18-2)

スナッフルス1号店です。

JR函館駅を背にして、左側の道沿いに歩いて徒歩3分のところです。

お店の中にはティールームがあります。

ちょっと休憩がてらもいいですね。

駐車場はありません

駅近くの駐車場をご利用ください。(有料です。)

3.函館駅ナカ店(函館市若松町12-13 函館駅構内)

JR函館駅内にありますので、お求めやすいです。

駐車場は、駅の駐車場をご利用ください。(30分まで無料)

 

4,丸井今井店(函館市本町32-15 丸井今井函館店地下1階)

市電・五稜郭公園前電停で、駅方向から来ておりると、右手にある大きなデパートです。

五稜郭タワーなど散策した後に立ち寄ってもいいですね。

駐車場は、丸井今井の駐車場をご利用ください。(お買い物すると2時間無料)

ワタシがお土産でイチ押しなのは、やはり、元祖の「チーズオムレット」です。

他のも食べてみて、それぞれ美味しいですが、元祖には負けるかな~?

でも、いろいろ食べてみたい人は、バラで購入するのもいいし、
チーズとチョコのセットの商品もかなり人気なので、それもいいと思います!

なかなか函館に行けないわ~という方は、スナッフルスのHPから、通販でお買い求め
いただけます。

さまざまな種類のオムレットが買えますよ!

こちらからどうぞ!

スナッフルスのチーズオムレット|函館洋菓子スナッフルス

 

まとめ

函館のスナッフルスのチーズオムレット、CAがオススメするだけあって、あの何とも言えない ふわほろ感は格別です。

キャッチケーキという食べやすいサイズも、お土産にピッタリと思います。

気軽に行ける店舗が何店舗もありますので、観光する場所に近い場所で購入してみてくださいね。

買う時間がない方は、駅か、空港でも販売していますので、帰りに買って帰ってもいいと思います。

函館になかなか来れない方は、通販もしていますので、買ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました