JR京浜東北線蕨駅は、大宮駅、東京駅、上野駅など主要な駅から乗り換えなしで行ける便利な駅です。
蕨駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、コンビニはもちろん、スポーツジム、ヨガスタジオ、居酒屋などもあり、働く方にとっては仕事終わりの時間も活用できるスポットがたくさんあります。
東京へのアクセスが良い上、駅周辺も充実、都内と比べると家賃も控えめなので引っ越しの予定がある方にとっては蕨駅は新居の候補になるはず。
しかし蕨駅周辺について調べてみると治安や住みやすさに不安を感じる方もいるかもしれません。
蕨駅周辺に引っ越して1年になる筆者が、なぜ蕨駅周辺を選んだのか、過ごしてみてどうだったのかセキララにお話しします。
ご参考にしていただければ幸いです。
蕨駅周辺の治安について
昔の蕨駅周辺は、居酒屋のキャッチがたくさんいたり、事件が起こったりと治安はあまり良くなかったそうです。(行きつけの整体院で聞きました)
しかし、数年前に防犯カメラを蕨駅周辺に多数設置し、取締りを強化してからとても治安が良くなったそうです!
住んでみてどうだったのかというと、明るいうちは治安は全く問題なし。
駅周辺は駅を利用人が多いので女性にとってはむしろ安心です。
暗くなってくると外人の方が集まってお話ししている光景をよく見かけます。
日本人と比べると大きな声で話されているので、夜はすこし気になるかもしれません。
文化の違いだとは思いますが、こういうところに不安を覚える方にはちょっとオススメしにくいです。
蕨駅周辺の住みやすさ
駅東口にはスーパーが2軒あり、そのときお買い得なものをお店をはしごして買うことも可能です。
そのうち1軒は駐車場付きで、500円以上買い物をすると駐車料金が90分無料になります。(2019年9月現在)
なので、近くのドラッグストアやコンビニに寄って他の用事も済ませられちゃいます!
車を持っている方、持ちたい方には重要なポイントですね。
蕨駅周辺の蕨駅周辺に住むことにした決め手
筆者は新居を探しているときに蕨駅に始めて訪れました。
印象は周辺の駅に比べてとてもクリーン。
実際に物件を調べると、都内と比べ家賃が安くて広い部屋が多く、徒歩15分くらい離れると駐車場付きの物件があるということで新居は蕨駅周辺に決定しました。
蕨駅周辺の不動産屋さんについて
駅周辺には、よく聞く名前のお店から個人経営まで不動産屋さんがたくさんあります。
筆者は5軒ほどめぐり、今住んでいる部屋に決めましたが、それぞれのお店で扱っている物件が全く違いました。
古い物件が多いところや、新しい物件が多いところ、ファミリー向けの物件が多いところ、個性的な物件があるところなど。
物件を見ていくうちに、駅の東側、西側の雰囲気の違いや、好みに気づくことができるとおもいます。
ちなみに筆者は東側に住んでいるのですが、こちらは若い人が多い印象で、西側は昔から住んでいる人が多い印象です。
筆者にとってはどちらも魅力的でしたが、気にいる物件が東側にあったので西側は諦めました。
是非たくさん回ってみてくださいね。
蕨駅周辺の駐車場
駐車場は駅周辺に何箇所かコインパーキングがあります。
月極めの駐車場の料金は駅から徒歩10分くらい離れると月1万円くらいです。
駅から離れた大型のスーパーなどには無料の駐車場がついていることが多いです。
蕨駅周辺の高速道路
蕨駅と次の駅である南浦和駅の真ん中に東京外環自動車道が通っています。
蕨駅を最寄駅とする範囲からの高速道路へのアクセスは抜群です。
東北自動車道にもつながっているので帰省や旅行などにも便利です。
蕨駅周辺の地域性
一年住んでみて驚いたのは、夏になるといたるところで夏祭りや納涼大会などが開催されていること。
先週はあっちから、今週はこっちからと楽しげな音が聞こえてきます。
地域の人々の人情を感じられるとてもいい機会ですよ。
ふらっと出かけて出店を楽しんだり、盆踊りを見たりにぎやかなことが好きな方にはオススメです。
蕨駅周辺のショッピング
蕨駅から出ているバスに乗ればイオン川口前川店に行くことができます。
アパレルショップや本屋、雑貨店なども入っているので手軽にショッピングも楽しめますよ。
ハンドメイド好きな筆者個人的にはクラフトトーカイやパーツクラブがあるのでとてもお世話になっています。
こちらももちろん駐車場付きで、買い物をしなくても4時間まで無料!(2019年9月時点)
蕨駅周辺のバス
駐車場の情報を多く載せていますが、もちろん車がなくても、バスも充実していますので主要な施設やスポットにもいくことができます。
プラネタリウムがあるSKIPシティにも駅からバス一本!
休日に天体観測なんていうのも素敵ですよね。
蕨駅周辺のグルメ
蕨駅東口側にはおいしいラーメン店が多くあります。
こってり好きな筆者のオススメは「味噌ラーメン専門店日月堂」と「らーめん詩」
この2軒はどのらーめんを選んでも大満足。
今日はがっつり食べたい!って時には駅前に行けば希望が叶っちゃいます。
駅から離れますが、おいしいパン屋さんもあります。
オススメは「かじパン」と「ガトパン」の2軒。
かじパンはあま~いパンが特におすすめ。
筆者のお気に入りはピーナッツのパン。
カリカリした粗めの粒入りピーナッツクリームがやみつきです。
ガトパンはとにかく食パンが絶品!
ここの食パンを食べたら、他の食パンは食べられないくらい。
遠くからわざわざ食パンを買いに来る方もいるんですよ。
筆者のオススメの食べ方は、厚めの食パンにミックスチーズをかけてこんがりトースト!
ふわふわで甘めのパンにチーズの塩気がたまりません。
困っていること
住んでいてもちろんいいことばかりではありません。
蕨駅周辺は多国籍な地域なのでよく外人さんを見かけます。
スマホをスピーカーにして通話しながら歩いていたり、夜の公園で子供を遊ばせたり、深夜にお酒を飲みながら歌を歌ったり、日本人にとってはすこし迷惑に感じることも…。
静かな場所に住みたいという方は、お部屋探しをする際に気をつけた方がいいと思います。
川口市はゴミの集積所が少ないです。
今日は可燃ごみ、明日はプラごみ…と、ゴミ捨ては毎日の仕事ですよね。
すこし歩かないとゴミが捨てられないのは結構ストレスを感じる点かもしれません。
また、集積所が少ないということで、1カ所のゴミの量もすごいです。
道路にはみ出ていることは毎度のこと。
地域性なのか曜日関係なくいろんなゴミが捨てられています。
「この洗濯機何日放置されてるの…?」なんてことも。
筆者の住んでいる場所は、目の前に集積所があるのですが、正直衛生的に不安に思うこともあります。
しかしいつのまにかそんなごみも消えているんです。
ルール違反のごみも片付けてくれる行政に感謝しかありません。
まとめ
蕨駅周辺で1年間過ごしてみてわかったことをまとめてみましたがいかがでしょうか。
JR蕨駅は東京駅や上野駅へ電車一本で繋がっています。
駅周辺にはジムやスーパーが充実しており仕事終わりの時間も充実。
休日には気軽にショッピングも楽しめる便利な地域です。
駐車場も都内より多くあるので、車を持っている方も安心して過ごせます。
しかし、多国籍な地域であることを理解しておかないと、少々戸惑うこともあると思います。
都内からすこし離れてしまいますが、広い部屋に住んで、自分の車も持って生活したい方には是非おすすめです。